sp-6. リストと繰り返し処理

UP 1 Level


内容

  1. スライド 1 sp-6. リストと繰り返し処理
  2. スライド 2 アウトライン
  3. スライド 3 本日の内容
  4. スライド 4 リストと繰り返し処理
  5. スライド 5 再帰
  6. スライド 6 再帰での終了条件
  7. スライド 7 リストでの繰り返しと終了条件
  8. スライド 8 パソコン演習
  9. スライド 9 パソコン演習の進め方
  10. スライド 10 DrScheme の使用
  11. スライド 11 例題1.リストの総和
  12. スライド 12 「例題1.リストの総和」の手順
  13. スライド 13 まず,Scheme のプログラムを コンピュータに読み込ませている
  14. スライド 14  
  15. スライド 15 入力と出力
  16. スライド 16 list-sum 関数
  17. スライド 17 リストの総和
  18. スライド 18 リストの総和
  19. スライド 19 リストの総和
  20. スライド 20 No
  21. スライド 21 リストの総和 list-sum
  22. スライド 22 例題2.ステップ実行
  23. スライド 23 「例題2.ステップ実行」の手順
  24. スライド 24 (list-sum (list 1 2 3)) から 6 が得られる過程の概略
  25. スライド 25 (list-sum (list 1 2 3)) から (+ 1 (list 2 3)) が得られる過程
  26. スライド 26 (list-sum (list 1 2 3)) から (+ 1 (list 2 3)) が得られる過程
  27. スライド 27 (contains-5? (list 3 5 7 9)) から (contains-5? (list 5 7 9))が得られる過程
  28. スライド 28 例題3.平均点
  29. スライド 29 平均点
  30. スライド 30 「例題3.平均点」の手順
  31. スライド 31 まず,Scheme のプログラムを コンピュータに読み込ませている
  32. スライド 32
  33. スライド 33 入力と出力
  34. スライド 34 平均点のプログラム
  35. スライド 35 list-sum, average の関係
  36. スライド 36 例題4.ステップ実行
  37. スライド 37 「例題4.ステップ実行」の手順
  38. スライド 38 (average (list 40 90 80)) から 70 が得られる過程の概略
  39. スライド 39 (average (list 40 90 80)) から 70 が得られる過程の概略
  40. スライド 40 例題5.「5」を含むか調べる
  41. スライド 41 「例題5.「5」を含むか調べる」の手順
  42. スライド 42 まず,Scheme のプログラムを コンピュータに読み込ませている
  43. スライド 43  
  44. スライド 44 入力と出力
  45. スライド 45 contains-5? 関数
  46. スライド 46 「5」を含むか調べる
  47. スライド 47 「5」を含むか調べる
  48. スライド 48 「5」を含むか調べる
  49. スライド 49 No
  50. スライド 50 「5」を含むか調べる contains-5?
  51. スライド 51 例題6.ステップ実行
  52. スライド 52 「例題6.ステップ実行」の手順
  53. スライド 53 (contains-5? (list 3 5 7 9)) から true が得られる過程の概略
  54. スライド 54 (contains-5? (list 3 5 7 9)) から (contains-5? (list 5 7 9))が得られる過程
  55. スライド 55 (contains-5? (list 3 5 7 9)) から (contains-5? (list 5 7 9))が得られる過程
  56. スライド 56 例題7.ベクトルの内積
  57. スライド 57 「例題7.ベクトルの内積」の手順
  58. スライド 58 まず,Scheme のプログラムを コンピュータに読み込ませている
  59. スライド 59  
  60. スライド 60 入力と出力
  61. スライド 61 product 関数
  62. スライド 62 よくある勘違い
  63. スライド 63 ベクトルの内積
  64. スライド 64 ベクトルの内積
  65. スライド 65 No
  66. スライド 66 ベクトルの内積 product
  67. スライド 67 例題8.ステップ実行
  68. スライド 68 「例題8.ステップ実行」の手順
  69. スライド 69 (product (list 1 2 3) (list 4 5 6)) から 32 が得られる過程の概略
  70. スライド 70 (product (list 1 2 3) (list 4 5 6)) から (+ 4 (product (list 2 3) (list 5 6))) が得られる過程
  71. スライド 71 (product (list 1 2 3) (list 4 5 6)) から (+ 4 (product (list 2 3) (list 5 6))) が得られる過程
  72. スライド 72 今日のパソコン演習課題
  73. スライド 73 課題1
  74. スライド 74 課題2
  75. スライド 75 課題3
  76. スライド 76 課題3のヒント: すべての要素が10以上か?
  77. スライド 77 課題4
  78. スライド 78 課題5
  79. スライド 79 多項式の計算
  80. スライド 80 Horner法による多項式の計算
  81. スライド 81 さらに勉強したい人への 補足説明資料
  82. スライド 82 リストに関係する関数
  83. スライド 83 例題9.リストの n 番目の要素
  84. スライド 84 まず,Scheme のプログラムを コンピュータに読み込ませている
  85. スライド 85  
  86. スライド 86 入力と出力
  87. スライド 87 my-list-ref 関数
  88. スライド 88 (my-list-ref (list 11 12 13 14) 1) から12が得られる過程
  89. スライド 89 (my-list-ref (list 11 12 13 14) 1) から12が得られる過程
  90. スライド 90 (my-list-ref (list 11 12 13 14) 1) から 12が得られる過程の概略
  91. スライド 91 my-list-ref の「a-list」は「(list 11 12 13 14...
  92. スライド 92 「(= 1 0)」 は 「false」で置き換わる
  93. スライド 93 「(cond [false 式X] [else 式Y])」は 「式Y」で置き換わ...
  94. スライド 94 「(rest (list 11 12 13 14))」は 「(list 12 1...
  95. スライド 95 「(- 1 1)」は「0」で置き換わる
  96. スライド 96 my-list-ref の「a-list」は「(list 12 13 14)」で...
  97. スライド 97 「(= 0 0)」 は 「true」で置き換わる
  98. スライド 98 「(cond [true 式X] [else 式Y])」は 「式X」で置き換わる
  99. スライド 99 「(first (list 12 13 14))」は 「12」で置き換わる
  100. スライド 100 リストの n 番目の要素
  101. スライド 101 リストの n 番目の要素
  102. スライド 102 リストの n 番目の要素
  103. スライド 103 No
  104. スライド 104 リストの n 番目の要素 my-list-ref
  105. スライド 105 例題10.リストの長さ
  106. スライド 106 まず,Scheme のプログラムを コンピュータに読み込ませている
  107. スライド 107  
  108. スライド 108 入力と出力
  109. スライド 109 my-length 関数
  110. スライド 110 (my-list-ref (list 11 12)) から 2 が得られる過程 (1/2)
  111. スライド 111 (my-list-ref (list 11 12)) から 2 が得られる過程 (2/2)
  112. スライド 112 (my-length (list 11 12)) から 2 が得られる過程の概略
  113. スライド 113 よくある勘違い
  114. スライド 114 実行エラーの例
  115. スライド 115 リストの長さ
  116. スライド 116 リストの長さ
  117. スライド 117 リストの長さ
  118. スライド 118 No
  119. スライド 119 リストの長さ my-length

Converted from Powerpoint Presentation to HTML by PPT2HTML AddIn.
PPT2HTML : by AGATASHI