facelib による顔検出、年齢・性別推定、表情認識 Colab プログラムによる実験・研究スキルの基礎

【概要】このページでは、画像から人物の顔を自動検出し、年齢・性別・表情を推定するプログラムの使い方と技術的背景を解説する。実験・研究の基礎スキルとして、実験計画から結果の考察まで具体的な手順を示す。

Colabのページ(ソースコードと説明): https://colab.research.google.com/drive/1uJt_EG16ADcxLiUuFa0zc4jBSRuba0mh?usp=sharing

【目次】

  1. プログラム利用ガイド
  2. プログラムコード
  3. 実験・研究スキルの基礎:Google Colabで学ぶ顔分析実験

プログラム利用ガイド

1. このプログラムの利用シーン

このプログラムは、画像に写っている人物の顔を自動で検出し、その人の年齢、性別、感情を推定するためのツールである。写真に写っている人物の年齢層を把握したり、表情から感情を分析したりする際に利用できる。

2. 主な機能

3. 基本的な使い方

  1. プログラムの実行:

    Google Colaboratoryでプログラムを開き、コードセルを実行。

  2. Colabのページ(ソースコードと説明): https://colab.research.google.com/drive/1uJt_EG16ADcxLiUuFa0zc4jBSRuba0mh?usp=sharing

  3. サンプル画像での確認:

    プログラムは最初に公式サンプル画像(複数人が写った画像)を自動的に処理し、検出結果を表示する。顔の数、各顔の性別、年齢、感情、確率が画面に出力され、画像として可視化される。

  4. 自分の画像をアップロード:

    「ファイルを選択」ボタンが表示されるので、解析したい画像ファイル(JPG、PNGなど)を1つ選択してアップロードする。

  5. 結果の確認:

    アップロードした画像が自動的に処理され、検出された顔の情報が画面に表示される。同時に、顔を緑色の枠で囲んだ画像が表示される。

4. 便利な機能

プログラムコード

1. 概要

このプログラムは、画像から顔を検出し、各顔の年齢、性別、感情を自動推定する。公式サンプル画像での動作確認後、ユーザがアップロードした画像を解析し、検出結果を可視化する。

2. 主要技術

Multi-task Cascaded Convolutional Networks (MTCNN)

Zhang et al.が2016年に提案した顔検出・顔位置合わせ手法[1]。3段階のカスケード構造(P-Net、R-Net、O-Net)により、顔領域の提案、改良、最終検出および顔特徴点検出を行う。マルチタスク学習により検出と位置合わせを同時に実現する。

Soft Stagewise Regression Network (SSR-Net)

Yang et al.が2018年に開発した年齢推定手法[2]。粗密段階的な戦略により多段階分類を行い、各段階で少数のクラスを扱うことでモデルサイズを削減する。動的範囲割り当て機構により年齢のクラス化による量子化問題に対処し、0.32MBのモデルサイズで従来手法に匹敵する精度を実現した。

3. 技術的特徴

4. 実装の特色

Google Colaboratory環境での実行を想定しており、以下の機能を備える。

5. 参考文献

[1] Zhang, K., Zhang, Z., Li, Z., & Qiao, Y. (2016). Joint Face Detection and Alignment Using Multitask Cascaded Convolutional Networks. IEEE Signal Processing Letters, 23(10), 1499-1503. https://doi.org/10.1109/LSP.2016.2603342

[2] Yang, T. Y., Huang, Y. H., Lin, Y. Y., Hsiu, P. C., & Chuang, Y. Y. (2018). SSR-Net: A Compact Soft Stagewise Regression Network for Age Estimation. In Proceedings of the 27th International Joint Conference on Artificial Intelligence (pp. 1078-1084). https://doi.org/10.24963/ijcai.2018/150

[3] Barsoum, E., Zhang, C., Canton Ferrer, C., & Zhang, Z. (2016). Training Deep Networks for Facial Expression Recognition with Crowd-Sourced Label Distribution. In ACM International Conference on Multimodal Interaction (ICMI). https://arxiv.org/abs/1608.01041

実験・研究スキルの基礎:Google Colabで学ぶ顔分析実験

1. 実験・研究のスキル構成要素

実験や研究を行うには、以下の5つの構成要素を理解する必要がある。

1.1 実験用データ

このプログラムでは人物が写った画像ファイルが実験用データである。

1.2 実験計画

何を明らかにするために実験を行うのかを定める。

計画例

1.3 プログラム

実験を実施するためのツールである。このプログラムはFaceLibライブラリのMTCNN、SSR-Net、FER+学習済みモデルを使用している。

1.4 プログラムの機能

このプログラムは画像から顔を検出し、3つの属性を自動推定する。

入力データ

出力情報

処理の流れ

1.5 検証(結果の確認と考察)

プログラムの実行結果を観察し、推定精度や傾向を考察する。

基本認識

観察のポイント

2. 間違いの原因と対処方法

2.1 プログラムのミス(人為的エラー)

プログラムがエラーで停止する

画像が表示されない

モデルのダウンロードに時間がかかる

2.2 期待と異なる結果が出る場合

顔が検出されない

年齢推定の誤差が大きい

性別推定が間違っている

表情認識が実際の感情と異なる

複数の顔で精度が異なる

3. 実験レポートのサンプル

年齢層による年齢推定精度の比較

実験目的

異なる年齢層の人物画像を用いて、年齢推定モデルの精度を比較し、どの年齢層で推定精度が高いかを明らかにする。

実験計画

10代、20代、30代、40代、50代以上の各年齢層から複数の画像を選び、推定年齢と実年齢の誤差を測定する。

実験方法

プログラムを実行し、各年齢層の画像を順次アップロードして以下を記録する。

実験結果

(以下は架空の値を用いた記載例である)

年齢層 実年齢 推定年齢 誤差 性別推定 表情
10代 xxx xxx xxx xxx xxx
20代 xxx xxx xxx xxx xxx
30代 xxx xxx xxx xxx xxx
40代 xxx xxx xxx xxx xxx
50代以上 xxx xxx xxx xxx xxx

考察

結論

(例文)本実験により、年齢推定モデルは中年層で最も高い精度を示し、若年層と高齢層では誤差が大きくなることが確認できた。(例文)また、表情や外見的特徴が推定に影響を与えることが明らかになった。(例文)年齢推定を実用する際は、年齢層による精度の違いを考慮する必要がある。