金子邦彦研究室インストールEclipse を使って C プログラムの開発(Mac を使用)

Eclipse を使って C プログラムの開発(Mac を使用)

Mac OS マシンで,Eclipse 3.4 の日本語化を行う手順を説明する. さらに,Eclipse を使って C プログラムを作るときに欠かせないプロジェクトの作成,Eclipse でのC プログラムの作成と実行という基本操作の手順も図解で説明する.

前準備

  1. Eclipse のインストールを終えていること

    Eclipse インストールディレクトリを調べておくこと.

  2. Eclipse のワークスペースを置くディレクトリを決めておくこと. ディレクトリは,好きに決めていいですが, 半角文字でスペースを含まないこと. このページでは,次のように書く.

    ワークスペースというのは,Eclipse の管理下にある全てのファイル (Java プログラムその他)を置くための領域のことです(あまり,悩まないこと).

Eclipse の日本語化

Eclipse 3.4 に,Pleiades をインストールすると,Eclipse が日本語化される.

  1. Pleiades の Web ページを開く

    http://mergedoc.sourceforge.jp/

  2. 下のほうにスクロールして,「ダウンロード」を探す
  3. 「最新版」(または「安定版」)を選択

    下のほうにスクロールすると,「ダウンロード」があるので, 「安定版」か「最新版」の好きなほうを選んでクリック

  4. ダウンロード開始

    ダウンロードが終わったら,展開(解凍)すること.

  5. 展開(解凍)してできたファイルを確認の上, Eclipse のディレクトリ C:\Program Files\eclipse3.4\eclipse にコピー. 上書きするか聞いてくるので,「すべて上書き」.

  6. 1行追加

    C:\Program Files\eclipse3.4\eclipse\eclipse.iniの最後に,-javaagent:plugins/(以下略)の1行を追加(下記). Windowsのnotepadだと,改行コードがうまく設定できないので,他のエディタを使うこと.

    ------変更後の eclipse.ini の例--------------------------------------
    --launcher.XXMaxPermSize
    256M
    -framework
    plugins\org.eclipse.osgi_3.4.2.R34x_v20080826-1230.jar
    -vmargs
    -Dosgi.requiredJavaVersion=1.5
    -Xms40m
    -Xmx512m
    -javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
    
  7. クリーン起動

    C:\Program Files\eclipse3.4\eclipse\eclipse.exe-clean.cmd をダブルクリックして実行する.eclipse が起動することを確認する. これは,日本語化に伴う作業なので,1回だけ実行すれば十分である. (Eclipse を起動するときは,今までどおり eclipse.exe を使う,という意味).

  • ワークスペースの作成

    Eclipseを起動すると,最初の画面で,「Select a workspace」と出る. ここでは,先ほど作ったディレクトリ(C:\workspace)を,ワークスペースのディレクトリとして設定する.OK を押すと,ワークスペースが作成される. なお,デフォルトでは,ワークスペースのディレクトリは,「\Documents and Settings\」のように半角スペースを含んでいるので,別のディレクトリに変えておいた方がよい.

  • (オプション)行番号の表示

    今開いている設定用ウインドウで,「general(一般)」→「Editors(エディタ)」→「Text Editor(テキストエディタ)」

    Show line numbers (行番号の表示)」をチェック

    Eclipse の基本操作

    基本操作として,新規プロジェクトの作成,HelloWorld クラス作成, 保存, 実行を試す.

    あらかじめ決めておく事項

    プロジェクトの新規作成

    下記の手順で,プロジェクトを新規に作成する.

    プロジェクトを作成すると,ワークスペースのディレクトリ(C:\workspace)の下に, プロジェクトのディレクトリができる.プロジェクトのディレクトリの下には,デフォルトでは,src, bin の2つのサブディレクトリができる.

    1. プロジェクトの新規作成の開始

      ファイル」→「新規 (New)」→「プロジェクト (Project)」
      または,パッケージ・エキスプローラ内で,右クリック→「新規 (New)」→「プロジェクト (Project)」

    2. Java」の展開

      新規プロジェクトのウインドウが開くので, 「Java」を展開する.

    3. Java プロジェクト」の選択

      展開した「Java」の下にある 「Java プロジェクト」を選び,「次へ」をクリック.

    4. プロジェクト名の指定

      新規Javaプロジェクトのウインドウが開くので,プロジェクト名を付ける(1行目). プロジェクト名には好きにつけて良いが,全角文字は避ける.分かりやすい名前が良い.

    5. Java 設定

      Java 設定はデフォルトのままでよい.「終了」をクリック

    6. パースペクティブを開く

      パースペクティブを開きたいので,「はい」をクリック

    パッケージとクラスの作成

    パッケージ名は hoge.hoge.com のようなドメイン名を付ける習慣があることに注意してください. このページでは,パッケージ名は,hoge.hoge.com と書き, 作成するクラスのクラス名は,HelloWorld と書く.

    1. (もし,パッケージ・エクスプローラが開いていなければ)パッケージ・エクスプローラを開く

      「ウインドウ」→「ビューの表示」→「パッケージ・エクスプローラ」 と操作する.

      パッケージの作成,クラスの作成などの作業は,パッケージ・エクスプローラで行う.

    2. パッケージを新規作成すべきプロジェクトの選択

      パッケージ・エクスプローラ(左側のウインドウ)を使って,パッケージを新規作成する.

      パッケージ・エクスプローラ内にプロジェクト一覧が表示されているはずです. 先ほど作成したプロジェクトの中にパッケージを作成したいので, 先ほど作成したプロジェクトのプロジェクト名(つまり HelloWorld)を選んで右クリック.

    3. クラスの新規作成の開始

      パッケージ・エクスプローラ(左側のウインドウ)を使って,クラスを新規作成する.

      新規」→「クラス」と操作する.

      ※ 「新規」を選んだとき,「クラス」が現れないことがあります. そのときは, 「新規」→「その他」→「Java」→「クラス」と操作する.

    4. Java パッケージ名とクラス名の指定

      Java パッケージ名,クラス名を入力できるウインドウが開くので,設定を行う.

      1. 「パッケージ (package)」には,パッケージ名を書く (2行目の「パッケージのところ). ここでは,「hoge.hoge.com」と書く. ドメイン名の形で書くことになっているので注意.
      2. 「クラス名」を付ける(4行目の「名前」のところ).ここでは HelloWorld と書く.
      3. 作成するメソッド・スタブの選択」にある public static void main(String[] args)にチェックする.main メソッドをもったクラスを作るため.

    クラス定義

    前準備として,パッケージ hoge.hoge.com とクラス HelloWorld を新規作成済みであること.

    1. クラスファイル一覧の表示

      パッケージ・エクスプローラで, プロジェクト名の下の 「Java リソース; src」または「src」の下を展開すると,パッケージ名 hoge.hoge.com の下に,クラスファイル一覧が出ます.

    2. 定義したいクラスのファイルを開く

      HelloWorld クラスを定義したいので, パッケージ・エクスプローラの パッケージ名の下にあるクラスファイル一覧の中から, 「HelloWorld.java」をクリック. すると,エディタが現れる.

      このように,Eclipse のパッケージエクスプローラで,定義したいクラスの「クラス名.java」クリックすると,エディタが開くことになっています.

      なお,別のクラスを追加したいときは, パッケージ名を右クリックして「新規」→「クラス」です.

    3. エディタでクラス定義を行う

      下記のクラス定義をカットアンドペーストしてみて下さい(テスト用に作ったクラス定義です). (パッケージ名を「hoge.hoge.com」と書いているので,パッケージ名を別の名前にしている場合には,適切に読み替えてください).

      ----------------------ここから---------------------
      package hoge.hoge.com;
      
      public class HelloWorld {
          public static void main(String args[])
          {
              System.out.println("Hello Java World !");
          }
      }
      ----------------------ここまで----------------------
      
    4. ソースを保存

      「ファイル」→「保管」または CTRL+S で保存される. 保存時にコンパイルされる

      コンパイル時のエラーや警告があれば, Eclipse 内の問題・ビューに表示されるので確認する.

    実行

    1. 実行したいクラスを選び,右クリック

      パッケージ・エクスプローラで,パッケージ名の下にクラスファイル一覧が出ているので,実行したいクラスの「クラス名.java」 (つまり,HelloWorld.java)右クリック

    2. 実行」 → 「Javaアプリケーション (Java Application)」と操作

      もしくはAlt+Shift+Xを押し,J を押すという操作でもよい.

    3. Eclipse 画面の下の方にコンソールが立ち上がり,「Hello Eclipse World!」と出力されるので確認する.

    プラグインに関して

    Eclipse の 「JEE」 に同梱されているプラグイン

    上記でインストールした Eclipse 3.4Eclipse IDE for JAVA EE Developers パッケージ (別名 JEE) には,いくつかのプラグイン(フィーチャとも言う)が同梱されている.

    Eclipse の同梱プラグインは, http://www.eclipse.org/downloads/packages/compare-packages に説明されている.

    代表的なものは次の通りです.

    プラグインの更新

    プラグインの更新は簡単にできる. 更新マネージャを使う. Eclipse 3.4 では,更新マネージャの起動の手順は次の通りです.

    1. 「ヘルプ」
    2. → 「ソフトウェア更新」
    3. 更新したいプラグインをクリック
    4. 「更新」をクリック
    5. あとは指示に従う

    プラグインのインストールや更新については,別の Web ページで,手順を説明している.

    参考:Eclipse 3.3 以前では, 「ヘルプ」 → 「ソフトウェア更新」 「検索およびインストール」 → 「インストールする新規フィーチャを選択」 → 「Europa Discovery Site (Europa ディスカバリーサイト)」 という手順になる.

    同梱されていないプラグインの例

    同梱されていないプラグインの例としては,下記のものがあります(正確には,Eclipse パッケージごとに違いがあります).必要に応じてインストールする.

    1. TPTP (Test and Performance Tools Platform)

      テスト,モニタリング,トレーシング,プロファイリングのためのフレームワークとサービス

      更新マネージャで,「Europa Discovery Site (Europa ディスカバリーサイト)」 の下の「テストおよびパフォーマンス」でインストールできる.

      http://www.eclipse.org/tptp/

    2. BIRT (Business Intelligence and Reporting Tools)

      PDF, Word, Excel 等でのレポート(帳票)作成支援機能,分析機能のためのフレームワークとツール

      更新マネージャで,「Europa Discovery Site (Europa ディスカバリーサイト)」 の下の「グラフおよびレポート」でインストールできる.

      http://www.eclipse.org/datatools/

    3. EclipseHTMLEditor
    4. SpringIDE
    5. StrutsIDE
    6. FacesIDE

      参考Webページ: http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipseplgn04/eclipseplgn04_1.html

    なお,WTP, BIRT については, http://www.eclipse.org/downloads/moreinfo/jee.php# や  http://www.eclipse.org/callisto/java.php にチュートリアルがあります.

    参考Web ページ

    ダウンロードWebページ: http://www.eclipse.org/downloads/index.php

    Eclipse に関する参考Webページ: http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/eclipse33/eclipse33_1.html

    参考Web ページ: http://www.javaroad.jp/opensource/js_eclipse1.htm

    参考Webページ http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipse31_01/eclipse31_01_1.html

    参考Webページ http://www.stackasterisk.jp/tech/java/wtp01_01.jsp

    参考Webページ http://www.eclipse.org/webtools/community/communityresources.html#tutorials

    参考Webページ: http://journal.mycom.co.jp/special/2007/eclipse33/menu.html