説明資料
68000アセンブラに関する説明資料です.
- 導入
受講上の留意点, 合格の条件, 授業内容を説明する. 68000アセンブラを使い, CPU, メモリ等を細かく制御するプログラムを書ける こと実感として理解する.
- メモリとCPU
簡単な 68000 アセンブラプログラムの読解能力を付ける. そのために, 68000CPU(各種/複数のレジスタを含む), メモリの機能を良く理 解することから始める(今後、必要となる重要事項である). 16進数の記法にも慣れる. move, add の2種類の命令(instruction) と .dc という疑似命 令(directive) を学び, 68000 アセンブラプログラムでのデータ領域の確保と簡単な処理を仕方を学ぶ. (プログラミングのテクニックにはとらわれない)
- プログラムカウンタと命令実行サイクル
68000CPU におけるプログラムカウンタの機能と命令実行サイクルを良く理解 し、 68000アセンブラにおける分岐命令におけるプログラムカウンタの振舞い を頭の中で正確にイメージできるようになる.
- 条件分岐と繰り返し
条件分岐と繰り返しの2種類について, 68000アセンブラプログラムの書き方の見本を学び, その後, 68000CPU におけるコンディションコードレジスタの機能を理解する. 同時に、配列と文字列を説明する.
- サブルーチン呼び出しのメカニズム
最初は, サブルーチン呼出しにおけるスタックポインタ, プログラムカウンタ の振舞いから説明する.
次に、サブルーチンのパラメータと返り値とローカル変数に関しては、 サブルーチン内で使われるローカル変数と、システムスタックの関係を理解する システムスタックを用いた、サブルーチンへのパラメータ渡しも説明する.
- スーパバイザモード, 特権命令, 割り込み
なお,この Web ページの内容は予告無く変更,削除,追加される.