Oculus で WebVR システムを見てみる
Firefox などが WebVR に対応するようになった. (Firefox Nightly をインストールするなどの手間は必要なくなりました)。 (2017年9月時点)
はじめに
WebVR 搭載 Web ブラウザの機能
- VR デバイス( Oculus Rift など) のコントロールが Web ブラウザ経由でできる機能
- VRコンテンツ(3次元オブジェクト、パノラマ写真など)の表示機能 (WebVRという)
Firefox のダウンロード
Web ページは https://www.mozilla.org/ja/firefox/new/
Oculus 側の設定
Oculus 公式アプリでなくても Oculus が受け付けるようにするための設定
- Oculus を起動
- 「設定 (Settings)」を選ぶ
- 「General」をクリック
- 「Unknown Sources」を ON にする
A-FRAME を体験してみる
A-FRAME とは,HTML で、VR コンテンツを簡単に制作できる機能をもったフリーソフトウェア
- さきほどインストールした Firefox を使って、次の Web ページを開く
- いろいろデモがある.「Panorama」をクリックしてみる
- 画面が開くので確認
- 右下の眼鏡ボタンをクリック.すると、VR モードに切り替わる.自動で Oculus での表示も始まる.