Fedora 32 のインストールと基本設定

 

Fedora 28 のインストール手順を図解で説明する.

Distro Watch の Web ページ: https://distrowatch.com/table.php?distribution=Fedora

【目次】

  1. Fedora 32 のインストールとインストール時の設定
  2. レポジトリ設定ファイルの取得
  3. システムの更新
  4. NTP による時刻合わせの有効化
  5. 不要なサービスの停止

参考情報: Linux の Web ページ

準備

システム設定項目(事前に決めておく事項/調べておく事項)

設定項目 データ型 本 Web ページでの設定値
OS の種類 文字列 Fedora 32
初期ユーザのフルネーム 文字列 kunihiko kaneko
初期ユーザのユーザ名 文字列 kaneko
初期ユーザのパスワード 文字列 <秘密の文字列>

* ネットワークアドレスは固定 IP アドレスか DHCP か

上記に書いた設定は、間違って入力した場合でも、あとで、修正できるので、あまり悩まないように。

Fedora 32 のダウンロード手順

  1. Fedora Web ページを開く

    https://fedoraproject.org/

  2. WORKSTATION の下の「いますぐダウンロード」をクリック
  3. ダウンロード」をクリック
  4. ダウンロードが始まるので確認する
  5. DVD の作成

    ダウンロードした .iso イメージファイルを DVD に焼くか, rufus などを使って起動可能な USB メモリを作る.

Fedora 32 のインストール

  1. インストールの開始前に、ネットワークケーブルはつないでおく方がよい
  2. マシンの起動
  3. 起動画面
  4. 起動がはじまるので確認する
  5. ライブ起動かインストールかの選択画面

    インストールしたいので「Install to Hard Drive」を選ぶ

  6. インストールに使用する言語の選択

    インストールに使用する言語の選択では, 日本語 (Japanese)を選び, 続行 (Next)をクリック

  7. キーボード,日付と時刻,インストール先の確認と設定

    インストール先を設定したいので「インストール先」をクイック

  8. インストール先を選ぶ
  9. インストールの開始」をクリック

    他の設定を変えることもできる.終わったら「インストールの開始」をクリック.

  10. インストールが始まる
  11. インストール終了の確認

    終了」をクリック.

  12. インストールが終了したので再起動する

    Restart」をクリック.

再起動後の設定

  1. ようこそ画面では「次へ」をクリック
  2. プライバシについての設定を行う

    適切なものを選び 「次へ」をクリック

  3. オンラインアカウントの接続

    適切に設定するか,あるいは「スキップ」をクリック.

  4. ユーザー情報の設定

    設定し,「完了」をクリック

  5. パスワードの設定

    設定し,「次へ」をクリック

  6. 設定の終了

    Fedora を使い始める」をクリック

基本設定

レポジトリ設定ファイルの取得

sudo dnf install -y http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-$(rpm -E %fedora).noarch.rpm
sudo dnf install -y http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-$(rpm -E %fedora).noarch.rpm

システムの更新

 
sudo dnf check-update
sudo dnf -y update
sudo reboot

NTP による時刻合わせの有効化

sudo dnf install -y ntp ntpdate
sudo dnf install -y tzdata 
sudo systemctl stop ntpd
sudo systemctl stop ntpdate
sudo /usr/sbin/ntpdate ntp.nict.jp
sleep 5 
sudo systemctl start ntpd
sleep 5 
sudo timedatectl set-ntp true

グループインストール

次の操作でグループ名を確認

LANG=C dnf group list

次のように,グループ名を指定してインストール

「System Tools」のところは,インストールしたいグループ名を指定すること.

sudo dnf group install "System Tools"

日本語環境

sudo dnf install -y fcitx fcitx-configtool mozc

不要なサービスの停止

下記の (a) または (b) の手順で行なう

(a) コマンドラインで行なう場合

* 実行例を以下に示す.(不要なものだけを off にすること).

sudo systemctl list-unit-files -t service
sudo systemctl stop bluetooth 
sudo systemctl stop mdmonitor 
sudo systemctl stop nfs-server
sudo systemctl stop rpcbind 
sudo systemctl -t service 

(b) コマンドラインでなく、GNOMEのツールを使う場合

「システム (System)」→「管理 (Administration)」→「サービス (Services)」

  → 画面で稼働すべきサービスの設定を行なうことができる
     最後に「保存」ボタンを押すことを忘れない。

(オプション)NVIDIA ドライバ

NVidia のカードを使っているときは NVIDIA ドライバ (https://www.nvidia.com/download/index.aspx)のインストールを行う.