mediatomb を使用. 大きな動画ファイルであっても、すべてダウンロードしなくて、再生が始められるのが嬉しい. トランスコードの機能があり,設定してやれば,特定のビデオ形式しか再生できないような機器にも対応できるようになる.
Ubuntu で OS のシステム更新を行うときは, 次のコマンドを実行.
Ubuntu のインストールは別ページ »で説明
sudo apt -y update sudo apt -yV upgrade sudo /sbin/shutdown -r now
インストールするには,次のコマンドを実行.
sudo apt -y install build-essential gcc g++ make libtool texinfo dpkg-dev pkg-config
インストールするには, 次のコマンドを実行.
sudo apt -y update sudo apt -y install curl
cd /tmp sudo apt -y install debhelper dh-autoreconf dh-systemd libavformat-dev libavutil-dev libcurl4-openssl-dev libexif-dev libexpat-dev libffmpegthumbnailer-dev libflac-dev libmagic-dev libmysqlclient-dev libsqlite3-dev libtag1-dev libz-dev pkg-config uuid-dev
cd /tmp wget https://archive.ubuntu.com/ubuntu/pool/universe/m/mediatomb/mediatomb_0.12.1-47-g7ab7616.orig.tar.xz tar -xvf mediatomb_0.12.1-47-g7ab7616.orig.tar.xz cd /tmp/mediatomb-0.12.1-47-g7ab7616 autoreconf ./configure --prefix=/usr/local make sudo make install
設定例
INTERFACE="eth0"
プロトコルに関する設定の例
<protocolInfo extend="yes"/>
漢字コードに関する設定の例
<import hidden-files="no"> <filesystem-charset>UTF-8</filesystem-charset> <metadata-charset>CP932</metadata-charset> <scripting script-charset="UTF-8">
ISO, iso に関する設定の例
<map from="iso" to="video/dvd-iso"/> <map from="ISO" to="video/dvd-iso"/>
sudo mediatomb start
管理画面は、http://192.168.198.1:49152/ のように Web ブラウザで呼び出す。
アドレスとポート番号は /var/log/mediatomb.log で確認