Ubuntu 24.04のインストールガイド
【概要】Ubuntu 24.04のインストール手順は,公式ミラーサイトからの日本語版インストールメディアのダウンロードから始まる.インストール時には,言語設定,キーボードレイアウト,インターネット接続方式,インストール方式などの基本設定を順次実施する.ディスクのセットアップでは「ディスクを削除してUbuntuをインストール」を選択し,その後ユーザアカウントの作成,タイムゾーンの設定を行う.インストール完了後は,ネットワーク設定やシステム更新などの初期設定を実施することで,実用的な環境が構築される.
【目次】
- 準備
- Ubuntu バージョン 24.04 のダウンロード手順
- Ubuntu バージョン 24.04 のインストール手順
- インストールと起動の問題解決ガイド
- ネットワークシステムの初期設定と管理者権限の構成
【関連する外部ページ】
入手先は以下のとおりである.
- Ubuntu の公式ページ(日本語版): https://jp.ubuntu.com/
- Ubuntu のダウンロード公式ページ(日本語版): https://jp.ubuntu.com/download
- 公式の Ubuntu ミラーサイトのページ: https://launchpad.net/ubuntu/+cdmirrors
準備
システム設定項目(事前に決めておく事項/調べておく事項)
設定項目 | データ型 | 本 Web ページでの設定値 |
OS の種類 | 文字列 | jammy (Ubuntu 24.04) |
Linux カーネルの種類 | 文字列 | amd64 (64ビット) |
コンピュータの名前 | 文字列 | ubuntu2404 |
ドメイン名(インターネットのドメイン) | 文字列 | kkaneko.jp |
ネットワークアドレスは固定 IP アドレスか DHCP か | ブール値 | true または false ※ 1) |
IP アドレス | IP アドレス | |
ネットマスク | 文字列 | |
ブロードキャストアドレス | 文字列 | |
デフォルトルータ(ゲートウエイ) | IP アドレスまたは完全修飾形式のホスト名 | |
DNS サーバ(ネームサーバ) | IP アドレスまたは完全修飾形式のホスト名 | |
初期ユーザのフルネーム | 文字列 | kunihiko kaneko |
初期ユーザのユーザ名 | 文字列 | kaneko |
初期ユーザのパスワード | 文字列 | <秘密の文字列> |
特権ユーザのパスワード (root のパスワード) | 文字列 | <秘密の文字列> |
ロケール | 文字列 | ja_JP.UTF-8 または C |
タイムゾーン | 文字列 | Asia/Tokyo |
システムコンソールのキーマップ | 文字列 | Japan / Japan または 英語(US) / 英語(US) |
※ 1) ネットワークアドレスは固定 IP アドレスか DHCP か
- 固定 IP アドレス: サーバマシンとして使用する場合など,外部ネットワークに接続し,IP アドレスを固定的に割り当てる.
- DHCP: DHCP クライアントとして設定する.
Ubuntu バージョン 24.04 のダウンロード手順
- 公式の Ubuntu ミラーサイトのポータルページにアクセスする
https://launchpad.net/ubuntu/+cdmirrors
Ubuntu 24.04 公式サイト: http://releases.ubuntu.com/24.04/
- 日本国内のミラーサイトを選択する
Japan セクションから最適なミラーサイトを選択する
- 「Mirror location information」から,
https 対応のミラーサイトを選択する.
- ディレクトリ一覧から「24.04」を選択する.
- デスクトップ環境用の ubuntu-24.04-desktop-amd64.iso を選択する
- ISO イメージファイルのダウンロードが開始される
Ubuntu バージョン 24.04 のインストール手順
- インストールメディアから起動する
※ ダウンロードした .iso イメージファイルを DVD に書き込むか,rufus などのツールで起動可能な USB メモリを作成する.
- 起動時に表示される選択画面で「Try or Install Ubuntu」を選択する.
- システム言語として「日本語」を選択し,「Next」をクリックする
- 「Ubuntu のアクセシビリティ」設定画面で必要な支援機能を選択し,「Next」をクリックする
- キーボードレイアウトの設定
使用するキーボードに合わせて適切なレイアウトを選択し, 「Next」をクリックする
※ キーボードレイアウトを日本語に設定する場合の例
※ キーボードレイアウトを英語 (US)に設定する場合の例
- インターネット接続方式の選択
※ 有線LANを使用する場合の設定例
※ オフラインインストールを選択する場合の例
- インストール方式として「Ubuntu をインストール」を選択し,「Next」をクリックする
- インストールモードとして「対話式インストール」を選択し,「Next」をクリックする
- システム設定として既定の設定または拡張設定を選択し,「Next」をクリックする
- 推奨されるプロプライエタリドライバのインストール設定
必要なドライバを選択し,「Next」をクリックする
- ディスクパーティションの設定
標準的なインストールでは「ディスクを削除してUbuntuをインストール」(Erase disk and install Ubuntu) を選択し, 「Next」をクリックする
選択したディスク上のデータはすべて消去される
- ユーザアカウントの設定
以下の必須項目を入力し,「Next」をクリックする
- 「あなたの名前」(システム管理者のフルネーム)
- コンピュータの名前(ホスト名)
- 「ユーザ名」(ログイン用アカウント名)
- 「パスワード」(アカウントの認証用)
- タイムゾーンの設定
日本の標準時であるAsia/Tokyoを選択する
- インストールの実行
設定内容を確認し,「インストール」をクリックする
- システムファイルの転送
インストール完了まで数分間待機する.
- インストール完了後,「今すぐ再起動する」をクリックする
- システムの再起動プロセスを確認する
「press ENTER」というプロンプトが表示されたら「Enter キー」を押す.
- 新規インストールされたシステムのログイン画面
これでインストールプロセスは完了である
- 動作確認のためログインすると,次のようなデスクトップ環境が表示される
- ターミナルを起動するには,デスクトップ上で右クリックして表示されるメニューを使用する
- アプリケーションメニューはデスクトップ左下に配置されている
- システムアップデート
システムの更新手順については,システムアップデートガイド »を参照
- 基本設定ガイド
Ubuntu 24.04 の初期設定手順については, 初期設定ガイド »を参照
- Ubuntu システムのセットアップ
Ubuntu 初期設定ガイド: インストール後に必要な15項目の設定についてはUbuntu セットアップガイド »に詳しく解説している
インストールと起動の問題解決ガイド
インストール時によくある問題と解決ガイド
- インストール用USBメモリが起動しない場合
- 確認すること:
- パソコン起動時に,「Press F12 for Boot Menu」などのメッセージが表示されたら,すぐにF12キーを押す
- 表示されたメニューから「USB」や「Removable Device」を選択
- それでも起動しない場合:
- 別のUSBポートに差し替えて,同じ手順を試す
- 別のUSBメモリがあれば,そちらで試す
- 確認すること:
- Windowsが起動してしまう場合,USBから起動できない場合
- パソコンを終了する
- 電源を入れたのち,BIOS(またはUEFI)設定画面を表示するために,すぐに【F2】または【Del】キーを何度か押す(押す機種により異なる)
- BIOS(またはUEFI)設定画面が表示されたら:
- 「Boot」または「起動」の項目を探す
- 「Boot Priority」または「起動順序」で,USBを一番上に移動
- 「Save & Exit」(保存して終了)を選択
- 起動しなくなった場合
手順:
- インストールUSBから起動(上記と同じ手順)
- 「端末」を開く
- 以下のコマンドを順番に実行:
# ハードディスクを確認(sda1やsda2などの名前を覚えておく) sudo fdisk -l # 見つかったシステムパーティションをマウント(sda1の部分は上で確認した名前に置き換える) sudo mount /dev/sda1 /mnt # 起動設定を修復 sudo grub-install --boot-directory=/mnt/boot /dev/sda sudo update-grub
トラブルを防ぐためのポイント
- 重要なファイルは必ずUSBメモリやクラウドにバックアップなどを取る
- インストール用USBメモリは8GB以上のものを使う
- パソコンを電源に接続した状態で作業を行う
- 作業はパソコンの電源を切らない
- 「再起動が必要です」と表示されたら再起動する
ネットワークシステムの初期設定と管理者権限の構成
ネットワークアドレスは固定 IP アドレスか DHCP か,ホスト IP アドレス,ネットマスク,デフォルトルータ(ゲートウエイ),DNS サーバ(ネームサーバ)の設定
- ネットワーク・ツールを起動する
「ネットワークのアイコン」をクリックし, 「有線 接続済み」を展開する.
- 「有線設定」をクリックする
- ネットワークの一覧が表示されるので,確認する
- 「有線」の下の「接続済み」の右の「設定ボタン」をクリックする
- ネットワークの設定画面が表示される
- 「IPv4 設定」をクリックする
※ ネットワークアドレスを DHCP にする場合
「自動 (DHCP)」を選択し, 「適用 (A)...」をクリックする
※ ネットワークアドレスを固定 IP アドレスにする場合
「手動」を選択し, アドレス(ホスト IP アドレス, ネットマスク, デフォルトルータ(ゲートウエイ))と DNS(DNS サーバ(ネームサーバ)の IP アドレス) を設定する.
(オプション)特権ユーザのパスワード (root のパスワード) を設定する場合
端末を開き,「sudo su -」を実行し,「passwd」を実行して, 特権ユーザのパスワードを設定する(同じパスワードを2回入力する).
※ 端末は,右クリックメニューで簡単に開くことができる
※ このとき,初期ユーザのパスワードの入力を求められた場合は入力する.
sudo su -

passwd
(特権ユーザのパスワードを入力)
(再度同じパスワードを入力)

新しいパスワードを設定したら,「exit」を実行し,初期ユーザに戻る
exit
