データサイエンス、人工知能の入門
大学で使用した自作の資料等を,手直しの上公開している. クリエイティブ・コモンズ BY NC SA.
目次
- ma-1. 人工知能の概要
- ma-2. データサイエンス・AIの事例
- ma-3. データサイエンス・AIの演習
- ma-4. 機械学習
- 人工知能(AI)が注目される理由・背景知識[ワード], [PDF]
資料
ma-1. 人工知能
トピックス:人工知能とは,人工知能でできること,人工知能の種類,人工知能の種類,人工知能とコンピュータ,人工知能の現状,人工知能の歴史,人工知能による社会の変化
【関連する外部ページ】
人工知能のデモサイト
- Google によるオンラインデモ: https://cloud.google.com/vision
- 顔の合成: https://www.whichfaceisreal.com
- OpenAI での写真の合成,イラストの合成: https://openai.com/index/dall-e/
- 顔の表情など:https://cloud.google.com/vision/docs/drag-and-drop
- どちらが実在で,どちらがフェイクの顔か: https://www.whichfaceisreal.com/
- イラストの合成 (Waifu Labs): https://waifulabs.com/">
- AutoDraw: https://www.autodraw.com/
- magenta.tensorflow.org の AutoEncoder のデモ: https://magenta.tensorflow.org/sketch-rnn-demo
- affinelayer.com の Edges2cats のデモ: https://affinelayer.com/pixsrv/index.html
- DeepL: https://www.deepl.com/translator
- playhground.tensorflow.org: https://playground.tensorflow.org
ma-2. データサイエンス・AIの事例
トピックス: データサイエンス,表計算ソフトウェア Excel,散布図(Excel を使用),合計、平均(Excel を使用),分布、密度(Excel を使用),人工知能による分類,特徴抽出
Excel ファイル(各自の演習に活用)
- 散布図: birth.xlsx
- 散布図,ヒストグラム: iris.xlsx
ma-3. データサイエンス・AIの演習
トピックス:政府統計データ,クロス集計表(Excel を使用),相関(Excel を使用),平均,誤差,オープンデータ,
Excel ファイル(各自の演習に活用)
- クロス集計表(ピボットテーブル): 32.xlsx
【関連する外部ページ】
資料で出てくるサイト
- 総務省統計局のダウンロードページ: https://www.stat.go.jp/data/guide/download/index.html
- e Stat: https://www.e-stat.go.jp/
ma-4. 機械学習
トピックス:機械学習,教師あり学習,教師なし学習,訓練データ,クラスタ分析,線形近似,最適化
Excel ファイル(各自の演習に活用)
Python プログラム
4-7. 最適化の用途
謝辞:https://docs.scipy.org/doc/scipy/tutorial/optimize.html のプログラムをそのまま使用しています.
import numpy as np from scipy.optimize import minimize def rosen(x): """The Rosenbrock function""" return sum(100.0*(x[1:]-x[:-1]**2.0)**2.0 + (1-x[:-1])**2.0) x0 = np.array([1.3, 0.7, 0.8, 1.9, 1.2]) res = minimize(rosen, x0, method='nelder-mead', options={'xtol': 1e-8, 'disp': True}) print(res.x)