RMySQL パッケージ
私のパソコンでは,RMySQL を実行すると,クラッシュすることがあります.動く範囲で機能 を紹介します.
事前の準備
- create user コマンドによるアカウント作成
ユーザ名として testuser,パスワードとして hoge$#34hoge5 を設定したいときの操作は次の通り.
mysql> create user testuser identified by 'hoge$#34hoge5';
- create database コマンドによるデータベース作成
例えば,データベース(データベース名は testdb)を作成する手順は次の通り.なお,出来た データベースは,show databasesコマンドで確認できる.
CREATE DATABASE 'testdb' DEFAULT CHARACTER SET cp932 COLLATE cp932_japanese_ci;
- 権限を設定して,一般ユーザにもデータベースが使えるようにする
データベース testdb の使用権限を,ユーザtestuser に与えるための操作は次の通り(grant コマンドを使用).
grant all on testdb.* to 'testuser';
使用法の例
- RMySQL パッケージのインストール
- RMySQL パッケージの読み込み
- dbDriver() 関数を使い,drv オブジェクトを取得
- dbConnect() 関数を使い,データベースと接続
- SQL の create table で,テーブルを定義
- dbListTables() 関数をつかい,テーブル一覧を取得
- SQL の insert table で,データを挿入
- SQL の select from where を実行してみる
* 私のパソコンではクラッシュする.残念.