Linux で Ruby/TK のビルドとインストール
Linux (Fedora Linux バージョン 12) での Ruby/Tk のビルドとインストール手順を説明する.
前準備
- Ruby のソースコードを入手し,適当なディレクトリに展開しておくこと
- Ruby のビルドとインストールが済んでいること.
* 確認していませんが、yum を使って Ruby をインストールした場合には「yum install ruby-tcltk」のようにするだけでインストールが済むかも知れません.
ビルドとインストール
Linux での Ruby/TK のビルドとインストールの手順は次のようになる.
# 最初に Ruby のソースコードを展開したディレクトりに移る cd ext/tk rm Makefile CONFIGURE_ARGS='--with-tcllib=tcl8.5 --with-tklib=tk8.5 --with-tcl-include=/usr/include --with-X11-include=/usr/include/X11' ruby extconf.rb make make install cd tkutil rm Makefile CONFIGURE_ARGS='--with-tcllib=tcl8.5 --with-tklib=tk8.5 --with-tcl-include=/usr/include --with-X11-include=/usr/include/X11' ruby extconf.rb make make install
動作確認
