sysinfo のビルドとインストール(FreeBSD の場合)
sysinfo とは, FreeBSD 上で動く,システム情報の取得ツール. このページでは,FreeBSD (バージョン 8.1 を使用) での sysinfo のインストール手順を説明する.
- FreeBSD を使う.
前準備
(オプション) システム/アプリケーションの更新作業
- /etc/make.conf, /etc/src.conf の設定
「FreeBSD 基本設定」の Web ページなどを参考に行う.
- FreeBSD の全てのソースコードの更新
以下のようにコマンドを実行して,FreeBSD の全てのソースコードを更新します. このとき,同時に,ポーツ・ツリー (Ports Tree) の展開/更新も行われます(そのはずです)
cd /usr/src make update
- portupggrade コマンドによるアプリケーションの更新
cd /usr/ports/ports-mgmt/portupgrade make clean deinstall make make install rehash shutdown now portupgrade -a pkgdb -F sync sync sync sync sync reboot
sysinfo のインストール手順
- ポーツツリーを使ってビルドとインストール
* 数十秒で終わります.
cd /usr/ports/sysutils/sysinfo; make clean deinstall; make; make install
FreeBSD で sysinfo を試しに使ってみる
sysinfo で取得できる情報の例(一部分)
詳しくは man sysinfo など.
- Machine class
- CPU Model
- No. of Cores
- Cores per CPU
- Total real memory availavle
- Operating system release
- OS architecture
- Kernel build dir location
- hostname
- Available hard drives
- Corrently available network devices
- MAC address
- IPv4 address
- Default Route
- Resolver name servers
- Currently logged-in users