xoops インストール手順
MySQLのインストール
- MySQL のインストール
- Perl の DBIドライバのインストール
- /etc/ に my.cnf を作成
(/usr/local/share/mysql/ に雛形ファイル) - mysql_install_db の実行
- mysqld の起動
MySQL 関係でインストールしたもの
------------------------------ prompt%pkg_info |grep mysql mysql-client-4.0.24 Multithreaded SQL database (client) mysql-scripts-4.0.24_1 Multithreaded SQL database (scripts) mysql-server-4.0.24 Multithreaded SQL database (server) p5-DBD-mysql40-2.9004_1 MySQL 4.0 driver for the Perl5 Database Interface (DBI) ------------------------------
MySQL の version 確認
------------------------------ prompt%mysql -V mysql Ver 12.22 Distrib 4.0.24, for portbld-freebsd5.3 (i386) ------------------------------
PHP モジュールのインストール
PHP の必要なモジュールをインストールする。
PHP のバージョンの確認
------------------------------ prompt%php -v PHP 4.3.10 (cli) (built: May 14 2005 22:26:44) Copyright (c) 1997-2004 The PHP Group Zend Engine v1.3.0, Copyright (c) 1998-2004 Zend Technologies ------------------------------
PHP のモジュールでインストールしたもの
------------------------------ prompt%php -m [PHP Modules] ctype mysql overload pcre posix session standard tokenizer xml [Zend Modules] ------------------------------
xoopsのインストール
xoops用ユーザをデータベースに追加
例)ユーザ名:xoopsuser ------------------------------ # mysql -u root -p mysql Enter password: mysql> GRANT PRIVILEGES ALL ON *.* TO xoopsuser@localhost -> IDENTIFIED BY 'password'; mysql> GRANT PRIVILEGES ALL ON *.* TO xoopsuser@'hostname.subdomain.www.kkaneko.jp' -> IDENTIFIED BY 'password'; mysql> FLUSH PRIVILEGES; ------------------------------ (※ password, hostname, subdomain には適切な文字列を入れる。)
webブラウザからxoops/install/index.phpにアクセスし、指示に従う。
[参考サイト]
- MySQL
http://www.mysql.com/
- MySQL リファレンス
https://dev.mysql.com/doc/mysql/ja/index.html
- PHP
http://www.php.net/
- 日本 PHP ユーザ会
http://www.php.gr.jp/
- Apache
http://www.apache.org/
- 日本 Apache ユーザ会
http://www.apache.jp/
- XOOPS
http://www.xoops.org/
- XOOPS 日本公式サイト
http://jp.xoops.org/
- XOOPS Free Wiki
http://xoops.sourceforge.jp/wiki/free/
- XOOPS2 Wiki
http://xoops.sourceforge.jp/wiki/xoops2/