Raspberry Pi Desktop (for PC and Mac)のおすすめ初期設定
Raspberry Pi Desktop (for PC and Mac) は,Debian ベース.軽量である. このページでは,おすすめ初期設定について説明する.
【目次】
- システムの更新
- NTPによる時刻合わせの有効化
- タイムゾーンとロケール
- システムの自動更新
- SSH キーの再生成
- 日本語設定
- ソフトウェアの削除例
- /etc/rsyslog.conf でログの抑止
- 運用保守用ツール net-tools, pciutils のインストール
サイト内の関連 Web ページ:
- インストール手順は、「Raspberry Pi Desktop (for PC and Mac) のインストール」のページで説明している.
- 「Raspberry Pi Desktop (for PC and Mac) で基本ソフトウェア類のインストール」については,別のウェブページで説明している.
システムの更新
- /etc/apt/sources.list の書き換え
- システムを更新したいので,次のコマンドを実行.
sudo apt -y update sudo apt -yV upgrade sudo apt -yV dist-upgrade sudo rpi-update sudo apt -yV autoremove sudo apt autoclean
実行結果例
- 1分ほど待つ
- システムの再起動
sudo shutdown -r now
NTPによる時刻合わせの有効化
sudo apt install ntp
sudo apt install tzdata ntpdate
sudo service ntp stop
sudo /usr/sbin/ntpdate ntp.jst.mfeed.ad.jp
sudo /usr/sbin/service ntp start
sleep 5
sudo timedatectl set-ntp true

タイムゾーンとロケール
sudo timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
export LANG=ja_JP.UTF-8
export LC_ALL=ja_JP.UTF-8
export LANGUAGE=ja_JP.UTF-8
sudo sed -i 's/# ja_JP.UTF-8 UTF-8/ja_JP.UTF-8 UTF-8/g' /etc/locale.gen
sudo locale-gen
sudo update-locale LANG=ja_JP.UTF-8
sudo dpkg-reconfigure -f noninteractive locales
sudo /usr/sbin/update-locale LANG=$LANG LC_ALL=$LANG
実行結果例

システムの自動更新
次のコマンドを実行.
sudo apt -y update
sudo apt -y install unattended-upgrades
実行結果例

SSH キーの再生成
次のコマンドを実行.
sudo rm /etc/ssh/ssh_host*
sudo dpkg-reconfigure openssh-server
実行結果例

日本語設定
sudo apt -y update
sudo apt -y install fcitx-config-common fcitx-mozc
sudo apt -y install zenity
im-config -n fcitx
sudo apt -y install fcitx-config-gtk
sed -i "/EnabledIMList/s/mozc:False/mozc:True/g" ~/.config/fcitx/profile
fcitx-configtool mozc
実行結果例

ソフトウェアの削除例
sudo apt purge wolfram-engine
sudo apt purge libreoffice
sudo apt purge mozc-server
sudo apt purge mozc-data mozc-utils-gui
sudo apt purge fcitx
sudo apt purge fcitx-data fcitx-bin fcitx-modules
sudo apt -yV autoremove
sudo apt autoclean
/etc/rsyslog.conf でログの抑止
sudo cp /etc/rsyslog.conf /etc/rsyslog.conf.DIST
sudo rm -f /tmp/1
cat /etc/rsyslog.conf | sed 's/^auth/#auth/g' | sed 's/^daemon/#daemon/g' | sed 's/^kern/#kern/g' | sed 's/^lpr/#lpr/g' | sed 's/^user/#user/g' | sed 's/^mail/#mail/g' > /tmp/1
sudo cp /tmp/1 /etc/rsyslog.conf
運用保守用ツール net-tools, pciutils のインストール
# ifconfig などが欲しい
sudo apt -y install net-tools pciutils
