netscape で APOP を使う
stone と delegate を利用して、netscapeから Apopでメール受信が できるように設定することができる。 手順は以下の通りです。
- 参考サイト(http://www.cacanet.org/~tashiro/APOP_SSL/apop_ssl.html)
- ダウンロード
以下のものをwebからダウンロードして、/tmpにおく
stone-2.2c.tar.gz delegate6.1.17.tar.gz
- インストール
FreeBSD のときは、「make solaris-pop」の部分を 「make bsd-pop」のよう にしてください。
cd /tmp gzip -d stone-2.2c.tar.gz tar -xvf stone-2.2c.tar gzip -d delegate6.1.17.tar.gz tar -xvf delegate6.1.17.tar cp delegate6.1.17/pds/md5/md5c.c stone-2.2c/ cp delegate6.1.17/pds/md5/md5.h stone-2.2c/ cp delegate6.1.17/pds/md5/global.h stone-2.2c/ cd /tmp/stone-2.2c make solaris-pop cp stone /usr/local/bin/.
- netscape で受信設定を以下のようにする。
- popで受信
- 受信サーバをlocalhostに設定する
- # /usr/local/bin/stone メールサーバ名@ドメイン名:110/apop 110 これで、APOP でのメールの送受信が出来ます。
- マシンを起動する際に、stoneが立ち上がるように、以下のファイルを作成
/etc/rc2.d/S98stone
##start or stop /usr/local/bin/stone case "$1" in 'start') /usr/local/stone/stone_start.sh & ;; 'stop') /usr/local/stone/stone_stop.sh & ;; *) echo "Usage: S98stone start/stop" ;; esac
/usr/local/stone/stone_start.sh
!/bin/sh POP_SERVER=メールサーバ名@ドメイン名 /usr/local/bin/stone ${POP_SERVER}:110/apop 110
/usr/local/stone/stone_stop.sh
#!/bin/csh ps -e | awk '/[0-9]*stone/{print "kill "$1}' > /tmp/kill_stone source /tmp/kill_stone