MonjaDB のインストール,MongoDB データベースシステムへの接続,データの一覧表示(Eclipse 上)
MonjaDB のインストール
- Eclipse を起動する
- 「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」と操作する
- 「追加」をクリック
- 名前とロケーションの設定
http://www.jumperz.net/update/ に設定する.
- 「MonjaDB」にチェックし、「次へ」をクリック.
- 「次へ」をクリック.
- ライセンス条項の確認
MonjaDB のインストール,MongoDB データベースシステムへの接続,データの一覧表示(Eclipse 上)
- 起動
Eclipseでパースペクティブとして「MonjaDB」を選択
- データベースの接続
「DB Tree」のウインドウで右クリックし、「Connect」と操作する
サーバ名、データベース名を設定して、「OK」をクリック
下の実行例では、サーバはローカルホスト、データベース名は mydb
- コレクションの一覧表示
データベースの接続が終わると、コレクションが一覧表示される
右横のウインドウで「Collection list」のタブを選ぶと、コレクションの一覧と詳細情報が表示される.
- ドキュメントの一覧表示
一覧表示したいコレクションをクリックし, 右横のウインドウで「Document list」のタブを選ぶと、ドキュメントの一覧と詳細情報が表示される.
さらにコレクションの一覧が表示される