金子邦彦研究室プログラミングR のプログラム例時系列データの例

時系列データの例

Ubuntu を使用.R システムをインストール済であること。

関連する外部ページ】 http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php?R%A4%CE%B4%F0%CB%DC%A5%D1%A5%C3%A5%B1%A1%BC%A5%B8%C3%E6%A4%CE%BB%FE%B7%CF%CE%F3%A5%AA%A5%D6%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8%B0%EC%CD%F7

http://www.slideshare.net/teramonagi/tokyo-r17-20110924ppt

http://kenchan0130-aki.hatenablog.com/entry/20121203/1354521319

CSVファイルの準備

  1. (前準備) 使用する CSV ファイルの作成

    ※ ここでは Book1.csv をダウンロードし,分かりやすいディレクトリに置く

    (参考: 「外国為替データ(時系列データ)の情報源の紹介」の Web ページ

    以下の説明では、

    として説明を続ける.

    自前の CSV ファイルを使うときの注意: read.table() 関数を使うので, 属性名は英語になっていること.属性名は,CSV ファイルの第一行目に書いていること.

時系列データを使ってみる

  1. 列の選択

    列の選択の例: 3,4,5 列目が欲しい時. ファイル名 a.csv で保存

    ◆ Linux の端末で実行するコマンド列の例

    #!/bin/bash
    cut -d , -f 3,4,5 Book1.csv > a.csv
    
  2. 3次元の散布図(gnuplot を使う場合の例)

    3,4,5 列目で3次元の散布図

    ◆ Linux の端末で実行するコマンド列の例

    #!/bin/bash
    sudo apt -y install gnuplot-x11
    cut -d , -f 3,4,5 Book1.csv | sed 's/,/ /g' > a.dat
    gnuplot 
    splot "a.dat"
    exit
    

    [image]
  3. 3次元の散布図(R の plot3d を使う場合の例)

    ◆ Linux の端末で実行するコマンド列の例

    #!/bin/bash
    sudo apt -y install r-cran-rgl 
    sudo apt -y install r
    sudo R
    chooseCRANmirror()
    install.packages('scatterplot3d')
    q()
    
    R
    library(rgl)
    library(scatterplot3d)
    X <- read.table("Book1.csv", header=TRUE, sep=",", na.strings="NA", dec=".", strip.white=TRUE);
    str(X) 
    plot3d(x = X$USD, y = X$EUR, z = X$AUD )
    q()
    

    [image]

    参考Web ページは、こちら

  4. ファイルの中身の確認

    次のコマンドを実行.

    ◆ Linux の端末で実行するコマンド列の例

    R 
    X <- read.table("/tmp/Book1.csv", header=TRUE, sep=",", na.strings="NA", dec=".", strip.white=TRUE);
    edit(X);
    
  5. 行数など確認

    str(X)
    
  6. データ解析の例
    R
    X <- read.table("Book1.csv", header=TRUE, sep=",", na.strings="NA", dec=".", strip.white=TRUE);
    Y <- ( X[,c("USD")] * X[,c("USD")] ) + ( X[,c("EUR")] * X[,c("EUR")] ) 
    plot(Y)
    q()
    

    [image]