日本語対応のLLM,チャットボット(ELYZA-japanese-Llama-2-7b,transformer,Python,PyTorch を使用)(Windows 上)
前準備
Python のインストール(Windows 上)
【サイト内の関連ページ】
- Windows での Python 3.10,関連パッケージ,Python 開発環境のインストール(winget を使用しないインストール): 別ページ »で説明
- Windows での Anaconda3 のインストール: 別ページ »で説明
- Python のまとめ: 別ページ »にまとめている.
【関連する外部ページ】 Python の公式ページ: https://www.python.org/
Build Tools for Visual Studio 2022,NVIDIA ドライバ,NVIDIA CUDA ツールキット 11.8,NVIDIA cuDNN 8.9.7 のインストール(Windows 上)
【サイト内の関連ページ】 NVIDIA グラフィックスボードを搭載しているパソコンの場合には, NVIDIA ドライバ, NVIDIA CUDA ツールキット, NVIDIA cuDNN のインストールを行う.
- Windows での Build Tools for Visual Studio 2022 のインストール: 別ページ »で説明
- Windows での NVIDIA ドライバ,NVIDIA CUDA ツールキット 11.8,NVIDIA cuDNN v8.9.7 のインストール手順: 別ページ »で説明
【関連する外部ページ】
- Build Tools for Visual Studio 2022 (ビルドツール for Visual Studio 2022)の公式ダウンロードページ: https://visualstudio.microsoft.com/ja/visual-cpp-build-tools/
- NVIDIA ドライバのダウンロードの公式ページ: https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
- NVIDIA CUDA ツールキットのアーカイブの公式ページ: https://developer.nvidia.com/cuda-toolkit-archive
- NVIDIA cuDNN のダウンロードの公式ページ: https://developer.nvidia.com/cudnn
PyTorch のインストール(Windows 上)
- Windows で,コマンドプロンプトを管理者として実行
コマンドプロンプトを管理者として実行: 別ページ »で説明
- PyTorch のページを確認
- 次のようなコマンドを実行(実行するコマンドは,PyTorch のページの表示されるコマンドを使う).
次のコマンドを実行することにより, PyTorch 2.3 (NVIDIA CUDA 11.8 用)がインストールされる. 但し,Anaconda3を使いたい場合には別手順になる.
事前に NVIDIA CUDA のバージョンを確認しておくこと(ここでは,NVIDIA CUDA ツールキット 11.8 が前もってインストール済みであるとする).
PyTorch で,GPU が動作している場合には,「torch.cuda.is_available()」により,True が表示される.
python -m pip install -U --ignore-installed pip python -m pip uninstall -y torch torchvision torchaudio torchtext xformers python -m pip install -U torch torchvision torchaudio numpy --index-url https://download.pytorch.org/whl/cu118 python -c "import torch; print(torch.__version__, torch.cuda.is_available())"
Anaconda3を使いたい場合には, Anaconda プロンプト (Anaconda Prompt) を管理者として実行し, 次のコマンドを実行する. (PyTorch と NVIDIA CUDA との連携がうまくいかない可能性があるため,Anaconda3を使わないことも検討して欲しい).
conda install -y pytorch torchvision torchaudio pytorch-cuda=11.8 cudnn -c pytorch -c nvidia py -c "import torch; print(torch.__version__, torch.cuda.is_available())"
【サイト内の関連ページ】
【関連する外部ページ】
ELYZA-japanese-Llama-2-7b の実行(Windows 上)
transformers のインストール(Windows 上)
- Windows で,コマンドプロンプトを管理者として実行
コマンドプロンプトを管理者として実行: 別ページ »で説明
- インストール
python -m pip install -U transformers
ELYZA-japanese-Llama-2-7b の実行(Windows 上)
実行には、必要なメモリを備えたGPUが必要です。
- Windows で,コマンドプロンプトを実行
- エディタを起動
cd /d c:%HOMEPATH% notepad elyza.py
- エディタで,次のプログラムを保存
このプログラムは, 公式の GitHub のページ: https://huggingface.co/elyza/ELYZA-japanese-Llama-2-7bで公開されていたものをそのまま使用している.
import torch from transformers import AutoModelForCausalLM, AutoTokenizer B_INST, E_INST = "[INST]", "[/INST]" B_SYS, E_SYS = "<
>\n", "\n< >\n\n" DEFAULT_SYSTEM_PROMPT = "あなたは誠実で優秀な日本人のアシスタントです。" text = "クマが海辺に行ってアザラシと友達になり、最終的には家に帰るというプロットの短編小説を書いてください。" model_name = "elyza/ELYZA-japanese-Llama-2-7b-instruct" tokenizer = AutoTokenizer.from_pretrained(model_name) model = AutoModelForCausalLM.from_pretrained(model_name, torch_dtype="auto") if torch.cuda.is_available(): model = model.to("cuda") prompt = "{bos_token}{b_inst} {system}{prompt} {e_inst} ".format( bos_token=tokenizer.bos_token, b_inst=B_INST, system=f"{B_SYS}{DEFAULT_SYSTEM_PROMPT}{E_SYS}", prompt=text, e_inst=E_INST, ) with torch.no_grad(): token_ids = tokenizer.encode(prompt, add_special_tokens=False, return_tensors="pt") output_ids = model.generate( token_ids.to(model.device), max_new_tokens=256, pad_token_id=tokenizer.pad_token_id, eos_token_id=tokenizer.eos_token_id, ) output = tokenizer.decode(output_ids.tolist()[0][token_ids.size(1) :], skip_special_tokens=True) print(output) - Python プログラムの実行
Python プログラムの実行
- Windows では python (Python ランチャーは py)
- Ubuntu では python3
Python 開発環境(Jupyter Qt Console, Jupyter ノートブック (Jupyter Notebook), Jupyter Lab, Nteract, Spyder, PyCharm, PyScripterなど)も便利である.
Python のまとめ: 別ページ »にまとめ
プログラムを elyza.pyのようなファイル名で保存したので, 「python elyza.py」のようなコマンドで行う.
結果が出るまでしばらく待つ.
python elyza.py
- 結果の確認
ELYZA-japanese-Llama-2-7b を用いて対話を行うプログラム
実行には、必要なメモリを備えたGPUが必要です。
- Windows で,コマンドプロンプトを実行
- エディタを起動
cd /d c:%HOMEPATH% notepad elyza2.py
- エディタで,次のプログラムを保存
このプログラムは, 公式の GitHub のページ: https://huggingface.co/elyza/ELYZA-japanese-Llama-2-7bで公開されていたものを変更したもの.
import torch from transformers import AutoModelForCausalLM, AutoTokenizer B_INST, E_INST = "[INST]", "[/INST]" B_SYS, E_SYS = "<>\n", "\n<>\n\n" DEFAULT_SYSTEM_PROMPT = "あなたは誠実で優秀な日本人のアシスタントです。" model_name = "elyza/ELYZA-japanese-Llama-2-7b-instruct" tokenizer = AutoTokenizer.from_pretrained(model_name) model = AutoModelForCausalLM.from_pretrained(model_name, torch_dtype="auto") if torch.cuda.is_available(): model = model.to("cuda") while True: # 無限ループで繰り返し text = input("プロンプトを入力してください(終了するには'quit'と入力): ") if text.lower() == 'quit': print("プログラムを終了します。") break prompt = "{bos_token}{b_inst} {system}{prompt} {e_inst} ".format( bos_token=tokenizer.bos_token, b_inst=B_INST, system=f"{B_SYS}{DEFAULT_SYSTEM_PROMPT}{E_SYS}", prompt=text, e_inst=E_INST, ) with torch.no_grad(): token_ids = tokenizer.encode(prompt, add_special_tokens=False, return_tensors="pt") output_ids = model.generate( token_ids.to(model.device), max_new_tokens=256, pad_token_id=tokenizer.pad_token_id, eos_token_id=tokenizer.eos_token_id, ) output = tokenizer.decode(output_ids.tolist()[0][token_ids.size(1):], skip_special_tokens=True) print("生成されたテキスト:\n", output)
- Python プログラムの実行
Python プログラムの実行
- Windows では python (Python ランチャーは py)
- Ubuntu では python3
Python 開発環境(Jupyter Qt Console, Jupyter ノートブック (Jupyter Notebook), Jupyter Lab, Nteract, Spyder, PyCharm, PyScripterなど)も便利である.
Python のまとめ: 別ページ »にまとめ
プログラムを elyza2.pyのようなファイル名で保存したので, 「python elyza2.py」のようなコマンドで行う.
結果が出るまでしばらく待つ.
python elyza2.py
- 「プロンプトを入力してください(終了するには'quit'と入力):」と表示されるのを待つ.表示されたらプロンプトを入力.
下にあるように,山口百恵についての質問などを行うと,簡単に,ハルシネーションを確認できる.