金子邦彦研究室3次元,地図BlenderShade 3D 社 Shade 18 Standard 体験版を使ってみる

Shade 3D 社 Shade 18 Standard 体験版を使ってみる

お断り

特定の商用製品等を推奨、広報するものではない.使用感など評価を行うものでもない. 操作手順等について記述している

  1. Web ページを開く

    https://shade3d.jp/en/products/shade3d/ver21/trial.html

  2. Web ページに記載の制限事項などを熟読、よく確認し、同意できる場合のみ続行するというのは当然のことである.
  3. ダウンロードした .zip ファイルを展開(解凍)する.分かりやすいディレクトリに置く.

    Windows での展開(解凍)に便利な 7-Zip: 別ページ »で説明

  4. はじめにお読みください.txt, 使用許諾契約書.txt を熟読、よく確認し、同意できる場合のみ続行するというのは当然のことである.
  5. .exe ファイルを実行
  6. 使用許諾契約書の同意

    同意できる場合のみ続行する

    [image]
  7. インストールディレクトリの設定は既定(デフォルト)のままでよい.「次へ」をクリック.

    [image]
  8. コンポーネントの選択は、既定(デフォルト)のままでよい.「次へ」をクリック.

    [image]
  9. プログラムグループの指定は、既定(デフォルト)のままでよい.「次へ」をクリック.

    [image]
  10. 追加タスクの選択は、既定(デフォルト)のままでよい.「次へ」をクリック.

    [image]
  11. インストールを開始したいので,「インストール」をクリック.

    [image]
  12. インストールが始まる

    [image]
  13. インストール終了の確認.「次へ」をクリック.

    [image]
  14. インストール終了の確認.「完了」をクリック.

    [image]
  15. 試しに起動してみる

    [image]
  16. モデルデータを表示してみる
    1. The Stanford 3D Scanning Repository を使ってみる

      利用条件などは各自で確認すること

      http://graphics.stanford.edu/data/3Dscanrep/

    2. reconstruction 下の ply 形式データを使うことにする
    3. Blender を使って Wavefront OBJ 形式に変換

      [image]

      [image]
    4. Shade 3D 18 で読み込んでみる

      [image]

      [image]