Linux で Irrlicht バージョン 1.7.2 のインストール(ソースコードを使用)
IRRLICHT 3次元エンジンのインストール手順を、下記に説明する.
IRRLICHT は,C 言語ベースの3次元エンジンです. IRRLICHT は,画像(カラー,モノクロ)の描画、2次元グラフィックス、3次元グラフィックス,イベント処理(マウス,キーボード等)の機能をもったゲームエンジンの決定版です. 文字の描画 (unicodeも可), 画像ファイル読み書きの機能もありますし,スライダやボタンなどのGUI部品もあるので,困ることはありません.
【関連する外部ページ】: http://lesson.ifdef.jp/index.html ・・・ Irrlicht プログラム集
【関連する外部ページ】 https://irrlichtstg.ifdef.jp/
前準備
Ubuntu のシステム更新
Ubuntu で OS のシステム更新を行うときは, 次のコマンドを実行.
sudo apt -y update
sudo apt -yV upgrade
sudo /sbin/shutdown -r now
* Ubuntu でパッケージを用いてインストールする場合の手順
次のコマンドを実行.
sudo apt -y update
sudo apt -y install libirrlicht1.7a-dbg
sudo apt -y install libirrlicht1.7a
sudo apt -y install libirrlicht-dev
sudo apt -y install libirrlicht-doc
次のコマンドを実行.(例)(ソースパッケージを用いてビルドとインストールを行う場合)
mkdir /tmp/irrlicht
cd /tmp/irrlicht
cd irrlicht
sudo apt-get source irrlicht
sudo apt-get -yV build-dep irrlicht
cd irrlicht-1.7.2+dfsg1
sudo dpkg-buildpackage -rfakeroot
cd ..
sudo dpkg -i *.deb
* Linux で irrlicht のソースコードのインストール(ソースコードを使用)を行う場合の手順 (Ubuntu や Fedora を使用)
Linux の場合のインストール手順です。
最新版を追いかけたい場合など.
◆irrlicht のソースコードのダウンロードと解凍
* Visual.C++ でのインストールについては別の Web ページで説明している.
- 最新版(Irrlicht SDK 1.7.2)を次のアドレスからダウンロードして展開(解凍)する
https://irrlicht.sourceforge.io/downloads.html
- ダウンロードしたファイルを /tmp に置く
◆ ソフトウェア開発環境などのインストール
- ソフトウェア開発環境のインストール
次のコマンドを実行.
sudo apt-get -yV build-essential
* Fedora の場合の操作手順(例)
yum groupinstall -y "Development Tools"
- 前提ソフトウェアのインストール
次のコマンドを実行.
cd /tmp; sudo apt-get source libirrlicht1.7a sudo apt-get -yV build-dep libirrlicht1.7a sudo apt-get -yV build-dep libirrlicht-dev sudo apt-get -yV build-dep libirrlicht-doc sudo apt-get -yV build-dep libirrlicht1.7a-dbg sudo apt-get -yV build-dep libirrlicht1.7a_1.7.2+dfsg1
◆ irrlicht のビルドとインストール
- ビルド
cd /tmp sudo rm -rf irrlicht-1.7.2 unzip irrlicht-1.7.2.zip cd irrlicht-1.7.2 cd source cd Irrlicht make
- ビルドの結果の確認
* エラーメッセージが出ていないことを確認する
* Fedora 15 の場合の実行結果(例)
* コンパイル時のエラーの対処について
- 古いバージョン (1.3.1 など) だと、うまくコンパイルできることがある
- include/IrrCompileConfig.h の調整によって,コンパイルがうまくいくことがある。 例えば,「_IRR_OPENGL_USE_EXTPOINTER」の行をコメントアウトし,「make clean; make」するなど.
- インストール
インストールはスーパーユーザで行うこと.
sudo cp ../../lib/Linux/libIrrlicht.a /usr/local/lib make sharedlib sudo make install
- テストプログラムのビルド
64 ビットマシンの場合, コンパイルの部分で注意が必要です。「LIBSELECT=64 sh ./buildAllExamples.sh」のようにする必要があるかも知れない.
cd /tmp/irrlicht-1.7.2/examples/ sh ./buildAllExamples.sh
* テストプログラム 01.HelloWorld の実行例
echo Open Sample Program 01 ... cd /tmp/irrlicht-1.7.2/bin/Linux ./01.HelloWorld
* テストプログラム 04.Movement の実行例
echo Open Sample Program 04 ... cd /tmp/irrlicht-1.7.2/bin/Linux ./04.Movement