金子邦彦研究室プログラミングJavaScript による Web プログラミングUbuntu で Android Studio のダウンロードとインストールとテスト実行

Ubuntu で Android Studio のダウンロードとインストールとテスト実行

Android Studio は Google が配布している Android 統合開発環境.Android SDK Tools が同封されている.

この Web ページで行うこと.

Java Platform (JDK) のインストール

 
  1. Java Platform (JDK) のインストール

    ◆ Ubuntu 12.04 での実行手順例

    sudo add-apt-repository -y ppa:webupd8team/java
    sudo apt -y update
    sudo apt -y install oracle-java8-installer
    sudo apt -y install oracle-java8-set-default 
    java -version
    

    [image]
  2. Oracle JDK を使うように設定
    sudo update-java-alternatives  --jre -s java-8-oracle
    sudo update-java-alternatives  --jre-headless -s java-8-oracle
    sudo update-java-alternatives  -s java-8-oracle
    

    [image]
  3. 設定の確認

    次のコマンドを実行.し、/usr/lib/jvm/java-8-oracle...の行に設定されていることを確認する

    sudo update-alternatives --config java 
    

    [image]
  4. java のバージョンの確認

    update-java-alternatives -l 
    java -version 
    

    [image]
  5. 変数 JAVA_HOME の設定

    ~/.bashrc または ~/.bash_profile に次のように設定(設定例

    export JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/java-8-oracle
    export PATH=/usr/lib/jvm/java-8-oracle/bin:$PATH
    export CLASSPATH=.:/usr/lib/jvm/java-8-oracle/lib
    
 

Android Studio v0.8.6 for Linux のダウンロードとインストール

Android Studio v0.8.6 for Linux には、Android SDK Tools が同封されている.

  1. Android Studio BETA の Web ページを開く

    https://developer.android.com/sdk/installing/studio.html

  2. Download Android Studio v0.8.6 for Linux」をクリック

    [image]
  3. ライセンス条項を熟読し確認

    納得できる場合のみ続行

    [image]
  4. ダウンロードが始まる

    ファイルは、分かりやすいディレクトリ(例えば /tmp)に保存する

    [image]
  5. 解凍

    分かりやすいディレクトリ(例えば /usr/local)に展開(解凍)する

    ※ 「sudo chown -R $USER:$USER /usr/local/android-studio」を忘れないこと.

    cd /usr/local
    sudo rm -rf /usr/local/android-studio 
    sudo tar -xvzof /tmp/android-studio-bundle-135.1339820-linux.tgz
    sudo chown -R $USER:$USER /usr/local/android-studio 
    

    [image]
  6. 変数 PATH の設定

    cd 
    echo 'export PATH=$PATH:/usr/local/android-studio/sdk/tools:/usr/local/android-studio/sdk/platform-tools:/usr/local/android-studio/bin' >> .bashrc 
    

    [image]
  7. 変数 ANDROID_SDK の設定

    あるツールで必要になる(みたい)ので設定しておく。

    cd 
    echo 'export ANDROID_SDK=/usr/local/android-studio/sdk' >> .bashrc 
    

    [image]
  8. (オプション) 64ビットUbuntu を使っている場合には、 32 ビット版パッケージの設定

    sudo dpkg --add-architecture i386
    sudo apt -y update
    

Android Studio を起動してみる

  1. 端末で studio.sh を実行

    ※ これで起動しないときは PATH の設定を再確認

    studio.sh
    

    [image]

    「Oracle JDK がない」というような警告メッセージが出たときは、次のように対処すると直る場合がある

    警告メッセージの例

    [image]

    対処法の例

    cd 
    echo 'export export JAVA_HOME=/usr/lib/jvm/java-6-oracle' >> .bashrc 
    

    起動時に「Update Info」と表示されることがある. 最新版に更新したい場合には「Update and Restart」をクリックする.

    [image]
  2. (オプション)「Android Studio の旧バージョンの設定を読み込むか」の確認表示が出る場合には、適切な方を選び「OK」をクリックする

    [image]
  3. ようこそ画面のウインドウが開く

    [image]
  4. 起動を確認したら、終了する (Android SDK Manager を用いた設定を行いたいので)

Android Studio でプロジェクトの新規作成

  1. Android Studioを起動する
    studio.sh
    
  2. プロジェクトの新規作成を行いたいので「New Project」をクリックする

    [image]
  3. ウイザードが開く.

    アプリケーション名を指定する. その他の設定も行う。その後、「Next」をクリックする.

    [image]
  4. フォーム・ファクタの選択

    [image]
  5. アクティビティの種類の選択

    [image]
  6. アクティビティ名、レイアウト名の設定

    [image]
  7. プロジェクトが作成される

    [image]

最新版の確認

  1. 端末で studio.sh を実行

    ※ これで起動しないときは PATH の設定を再確認

    studio.sh
    
  2. 最新版の確認

    ※ <最新版にバージョンアップする場合の注意事項> 旧バージョンで作成したプロジェクトがうまくインポートできない場合がある

    「Help」 → 「Check for Update」 と操作する

    [image]

    更新できる場合には「Update and Restart」を選ぶことができる

    [image]

Android Studio の文字コードの設定

関連する外部ページhttps://code.google.com/p/android/issues/detail?id=55750

build.gradle を編集する

// Top-level build file where you can add configuration options common to all sub-projects/modules.
tasks.withType(Compile) {
    options.encoding = 'UTF-8'
}

[image]

Android SDK マネージャを用いた設定

Android SDK マネージャ を使うことで、他のバージョンの Android SDK のインストールなどができる

  1. Android SDK マネージャを起動する.

    Tools」 → 「Android」 → 「SDK Manager」 と操作する

    [image]

    ※ 端末から Android SDK マネージャを起動したいときは、次のように操作する

    /usr/local/android-studio/sdk/tools/android
    
  2. Android SDK マネージャが開く

    インストール済みのパッケージが確認できる

    [image]
  3. インストールしたいパッケージを選択し,インストールを開始

    ◆ 下の実行例では,パッケージとして次のものを選んでいる.

    [image]

    [image]
  4. インストールされるパッケージとライセンス条項の確認

    パッケージ間に依存関係があるため、「Install ... packages」を複数回クリックする必要がある場合がある.

    [image]
  5. (オプション) 次のようなメッセージが出たときは,Android SDK Manager を一度終了し、もう一度起動する

    [image]
  6. (オプション) 次のようなメッセージが出たときは,「Yes」をクリックして ADB を再起動する

    [image]

Andoid 仮想デバイスマネージャ (AVD Manager) を用いたAndroid エミュレータの生成とテスト実行

  1. Tools」 → 「Android」 → 「AVD Manager」 と操作する

    [image]

    ※ 端末から Android 仮想デバイスマネージャ (AVD Manager) を起動したいときは、次のように操作する

    /usr/local/android-studio/sdk/tools/android avd 
    
  2. Android 仮想デバイスマネージャ (AVD Manager) が開く

    [image]
  3. Android エミュレータを生成したいので「Create (新規)」をクリック

    [image]
  4. 設定画面

    次のように設定してみる

    [image]
  5. 確認表示

    [image]
  6. いま作成したエミュレータを起動したいので、「hoge ...」の行をクリックし、「Start (開始)」をクリック

    [image]
  7. 起動用の画面が開く

    ※ ユーザデータを消去したいときは「Wipe user data」をチェックする.

    Launch (起動)」をクリック

    [image]
  8. (オプション) Google に情報を送るかを確認する画面が開く場合がある

    [image]
  9. エミュレータの画面が開く

    [image]

    [image]

    [image]

コマンドを使って,Android エミュレータの生成と起動を行いたいときは次のような手順になる

  1. エミュレータの生成
    • -n hoge: マシン名
    • -1 1: ターゲットID
    • 「--abi armeabi」: armeabi や x86 を指定
    cd  /usr/local/adt-bundle-linux-x86-20130522/sdk/tools
    ./emulator -avd hoge
    

    [image]
  2. エミュレータの起動
    cd  /usr/local/adt-bundle-linux-x86-20130522/sdk/tools
    ./emulator -avd hoge
    

    [image]

    [image]

Andoid デバッグ・モニタを起動してみる

  1. Andoid デバッグ・モニタの起動の前に、前準備として「Tools」 → 「Android」 → 「Enable adb integration」 と操作. チェックされた状態にする

    この操作は1回だけでよい

    [image]
  2. Tools」 → 「Android」 → 「Android Device Monitor」「Monitor (DDMS included)」 と操作する

    [image]

    ※ 端末から Andoid デバッグ・モニタを起動したいときは、次のように操作する

    /usr/local/android-studio/sdk/tools/lib/monitor-x86/monitor
    
  3. デバイスがないときは表示は空

    [image]
  4. 試しに、エミュレータを起動すると、エミュレータの情報が表示される

    [image]
  5. File Explorer」をクリックすると、ファイルが表示される

    [image]

Android Studio でプロジェクトを実行してみる(エミュレータ)

  1. プロジェクトを右クリックし, 「Run」 → 「Run ...」 と操作する

    [image]
  2. 操作を指定する

    ここでは、プロジェクト名 hoge を実行したいので「hoge」を選ぶ. 設定を行いたいときときは、「Edit Configurations...」の方を選ぶ.

    [image]
  3. Android 選択

    下の実行例では、すでに起動済みのエミュレータを選んでいる

    [image]
  4. Android の画面に「Hello World!」と表示される

    [image]

Android Studio でプロジェクトを実行してみる(Genymotion を利用)

ここでは、Genymotion を使ってみる. 「genymotion のインストールと設定」は、別のページで説明している.

  1. Genymotion を起動しておく

    [image]

    [image]
  2. Android Studio で 「Run」 → 「Run ...」と操作する
  3. 操作を指定する

    ここでは、プロジェクト名 hoge を実行したいので「hoge」を選ぶ. 設定を行いたいときときは、「Edit Configurations...」の方を選ぶ.

    [image]
  4. Android エミュレータの選択

    下の実行例では、「Genymotion Galaxy Nexus」を選んでいる

    [image]
  5. エミュレータの画面に「Hello World!」と表示される

    [image]

Android の実機の接続に関する設定

Ubuntu で Android の実機の接続に関する設定のWeb ページを見てください

Android Studio でプロジェクトを実行してみる(実機)

  1. Run」 → 「Run ...」と操作する

    [image]
  2. 操作を指定する

    ここでは、プロジェクト名 hoge を実行したいので「hoge」を選ぶ. 設定を行いたいときときは、「Edit Configurations...」の方を選ぶ.

    [image]
  3. Android 実機の選択

    下の実行例では、実機を選んでいる

    [image]
  4. 実機の画面に「Hello World!」と表示される

    [image]

    org.jetbrains.jps.api.CmdlineRemoteProto$Message$ControllerMessage$ParametersMessage$TargetTypeBuildScope$Builder.ensureTargetIdIsMutable(CmdlineRemoteProto.java:4195
    

    というエラーメッセージが出る場合の対処

    http://www.chrisdew.com/blog/2013/07/17/android-studio-nosuchmethoderror-lazystringarraylist/ に従う

    cd /usr/local/android-studio/
    mv protobuf-2.4.1.jar protobuf-2.4.1.jar.disabled
    

Eclipse のプロジェクトのインポート

Eclipse のプロジェクトを取り込みたい時は、まず、Eclipse の ADT プラグインで「export feature」の操作を行い、Gradle ビルド・システムを作り、その後、 Android で取り込む