Linux で Ruby-GNOME2 のビルドとインストール
Linux での Ruby-GNOME2 のビルドとインストール手順を説明する.
* Windows の場合のインストールの手順は, 「Windows で Ruby-GNOME2 のインストール」のページで説明している.
【関連する外部ページ】: https://github.com/cedlemo/ruby-gnome2
◆ Ubuntu での操作手順例
sudo apt -y update
sudo apt -y install librsvg2-dev
sudo apt -y install xulrunner-1.9.2-dev
sudo apt -y install libvte-dev
sudo apt -y install libpoppler-glib-dev
sudo apt -y install libpoppler-qt4-dev
sudo apt -y install libgtksourceview2.0-dev
sudo apt -y install libgtksourceview2-cil-dev
sudo apt -y install libcairo-ruby
gem install pkg-config
cd /tmp
wget http://sourceforge.jp/projects/sfnet_ruby-gnome2/downloads/ruby-gnome2/ruby-gnome2-0.90.8/ruby-gnome2-all-0.90.8.tar.gz
tar -xvzof ruby-gnome2-all-0.90.8.tar.gz
cd ruby-gnome2-all-0.90.8
ruby extconf.rb
make
sudo make install
前準備
- Ruby 処理系と RubyGems のインストールが済んでいること。
◆ Ubuntu でのインストール手順(例)
sudo apt -y update sudo apt -y install ruby-full rubygems
インストール
インストール手順は次のようになる.
- 前提となるソフトウェアのインストール
◆ Ubuntu での操作手順例
sudo apt -y update sudo apt -y install librsvg2-dev sudo apt -y install xulrunner-1.9.2-dev sudo apt -y install libvte-dev sudo apt -y install libpoppler-glib-dev sudo apt -y install libpoppler-qt4-dev sudo apt -y install libgtksourceview2.0-dev sudo apt -y install libgtksourceview2-cil-dev sudo apt -y install libcairo-ruby gem install pkg-config
- Ruby-GNOME 2 の Web ページを開く
- ソースコードのファイルのダウンロード
- ダウンロードしたファイルを /tmp に置く
/tmp に置く必要はないが,分かりやすいディレクトリがよい
- ファイルの解凍
tar -xvzof ruby-gnome2-all-0.90.8.tar.gz
- extconf.rb を用いて Makefile の生成
cd ruby-gnome2-all-0.90.8 ruby extconf.rb
- 結果の確認
- make の実行
make
- make の結果の確認
- make install の実行
make install
- make install の結果の確認
動作確認
require 'gtk2'
w = Gtk::Window.new
w.show
Gtk.main
