FreeBSD で各種アプリケーションのインストール(主にパッケージを活用)

FreeBSD に種々のソフトウェアのインストールするための手順を記述しました.

関連する外部ページ】:

https://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200908/19

前準備

システムの更新

「FreeBSD システムの更新,ポーツコレクションの維持更新」 のページを参考に,次のことを行っておく.

Linux エミュレータ linux_base-f10 のインストール

  1. /etc/rc.conf に「linux_enable="YES"」の1行を入れておく
    linux_enable="YES"
    

    * /etc/rc.conf を書き換えた場合には再起動

  2. /etc/sysctl.conf
    compat.linux.osrelease=2.6.16
    
  3. コマンドを使って、linux.ko の組み込み操作を行ってみる

    エラーメッセージが出ないことを確認しておく

    kldload linux.ko
    
  4. linux.ko の組み込みができていることの確認
    kldstat | grep linux
    
  5. linux_base-f10 のインストール
    portupgrade -Npv -B 'make rmconfig' emulators/linux_base-f10
    
  6. 再起動
  7. linux プロセスファイルシステム

    /etc/fstab に次の行を追加しておくこと

    linprocfs /compat/linux/proc linprocfs rw 0 0
    

アプリケーション等のインストール

よく使うソフトを,下記の手順でインストールします.

インストール後の設定

IPA フォント等の設定

xorg.conf に,フォントパスを追加

FontPath "/usr/local/lib/X11/fonts/TrueType/"
FontPath "/usr/local/lib/X11/fonts/bitstream-vera/"
FontPath "/usr/local/lib/X11/fonts/cyrillic/"

.emacs の設定例

ホームディレクトリの .emacs を設定します.この作業は、root でなく、一般ユーザで行なって下さい。

;; turn on font-lock mode
(when (fboundp 'global-font-lock-mode)
  (global-font-lock-mode t))

;; enable visual feedback on selections
;(setq transient-mark-mode t)

;; default to better frame titles
(setq frame-title-format
      (concat  "%b - emacs@" system-name))

; window and font
(cond
 (window-system
  (set-frame-font "-*-*-medium-r-*-*-16-*-*-*-*-*-*-*")
  (mouse-wheel-mode)))

; other settings
(setq next-line-add-newlines nil)
(load-library "term/bobcat")
(display-time)
(setq line-number-mode t)
(setq text-mode-hook (list
             (function (lambda ()
                   (auto-fill-mode 1)))))
(setq display-warning-suppressed-classes ' (font))

; supress messages
(setq inhibit-startup-message t)
(setq initial-scratch-message nil)

; cc-mode
(add-hook 'c-mode-common-hook
      '(lambda ()
         (c-set-style "CC-MODE")))

; anthy
; (set-input-method "japanese-anthy")
(setq default-input-method "japanese-egg-anthy")
(global-set-key [(control backslash)] 'toggle-input-method)

; kanji code
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-clipboard-coding-system 'euc-japan)
; (set-w32-system-coding-system 'euc-japan)
(setq default-file-name-coding-system 'japanese-shift-jis)
;(setq default-process-coding-system
;       '(euc-japan euc-japan))