Linux で rvm を用いて Ruby をインストール

このページでは rvm を用いた ruby のインストール手順を 説明する.

前準備

Ubuntu のシステム更新

Ubuntu で OS のシステム更新を行うときは, 端末で,次のコマンドを実行する.

Ubuntu のインストールは別ページ »で説明

sudo apt -y update
sudo apt -yV upgrade
sudo /sbin/shutdown -r now

C/C++ コンパイラー,make,パッケージツールのインストール(Ubuntu 上)

次のコマンドを実行.

sudo apt -y update
sudo apt -y install build-essential gcc g++ make libtool texinfo dpkg-dev pkg-config

Git, curl のインストール(Ubuntu 上)

インストールするには, 次のコマンドを実行.

sudo apt -y update
sudo apt -y install git curl

rvm のセットアップ,rvm を用いた Ruby のインストール

rvm は,特別な設定をしない限り,ホームディレクトリの下にインストールされる.

  1. rvm を用いてRuby 処理系をインストールするのに必要なパッケージ のインストール

    次のコマンドを実行.

    sudo apt -y install openssl libreadline-dev curl git-core zlib1g zlib1g-dev libssl-dev libyaml-dev libsqlite3-0 libsqlite3-dev sqlite libxml2-dev libxslt-dev autoconf libc6-dev ncurses-dev automake bison subversion
    
  2. GPG 鍵のインストール
    sudo apt -y install gnupg2
    gpg2 --recv-keys 409B6B1796C275462A1703113804BB82D39DC0E3 7D2BAF1CF37B13E2069D6956105BD0E739499BDB
    
  3. rvm のインストール
    \curl -sSL https://get.rvm.io | bash -s stable
    
  4. RVM を使用するための設定
    echo 'source /home/kaneko/.rvm/scripts/rvm' >> ${HOME}/.bashrc
    source /home/kaneko/.rvm/scripts/rvm
    

rvm を用いた Ruby のインストール

rvm を用いて Ruby をインストールすることができる.このとき,Ruby は,特別な設定をしない限り,ホームディレクトリの下にインストールされる.

  1. rvm を最新バージョンに更新
    rvm get head
    rvm reload
    
  2. RVM を用いてインストールできる Ruby のリストの表示
    rvm list known
    
  3. 使用可能なコマンドの表示
    rvm help
    
  4. ruby のインストール操作

    ruby-3をインストールしてみる.

    rvm install ruby-3
    

rvm を使ってみる