Oracle VM VirualBoxは,仮想マシンソフトウェア
このページでは, Ubuntu に VirtualBox をインストールする手順を説明する.
【目次】
ソフトウェアの利用条件は各自で確認すること.
拡張パック (Extension Pack) のバイナリファイルはフリーソフトウェアではなく,個人目的、教育目的、評価目的のみ可のように定められているので注意すること.
【サイト内の関連ページ】
Oracle VM VirtuallBox で、仮想マシンイメージファイルを格納するフォルダのこと
Oracle VM VirtuallBox で、仮想マシンに関する設定ファイル,操作ログ等を格納するフォルダのこと
Ubuntu で OS のシステム更新を行うときは, 次のコマンドを実行.
Ubuntu のインストールは別ページ »で説明
sudo apt -y update sudo apt -yV upgrade sudo /sbin/shutdown -r now
wget -q https://www.virtualbox.org/download/oracle_vbox_2016.asc -O- | sudo apt-key add - sudo add-apt-repository "deb [arch=amd64] http://download.virtualbox.org/virtualbox/debian $(lsb_release -cs) contrib" sudo apt -y update
sudo apt -y update sudo apt -y install virtualbox sudo apt -y install virtualbox-guest-additions-iso virtualbox-guest-dkms-hwe virtualbox-guest-utils-hwe virtualbox-guest-x11-hwe
VirtualBox のより新しいバージョン(2020年6月時点では,バージョン 6.1)を使いたいとき.
wget -q https://www.virtualbox.org/download/oracle_vbox_2016.asc -O- | sudo apt-key add - sudo add-apt-repository "deb [arch=amd64] http://download.virtualbox.org/virtualbox/debian $(lsb_release -cs) contrib" sudo apt -y update sudo apt -y install virtualbox-6.1
「bash /etc/init.d/virtualbox status」を実行して、 VirtualBox カーネル・モジュールを確認する。
bash /etc/init.d/virtualbox status
virtualbox
Ubuntu 18.04 では,VirtualBox 5.2 になる.
http://www.oracle.com/technetwork/server-storage/virtualbox/overview/index.html
ライセンス条項を各自で確認の上、納得できる場合のみ次の操作を行う
sudo VBoxManage extpack install Oracle_VM_VirtualBox_Extension_Pack-5.0.40-115130.vbox-extpack sudo adduser --system vboxusers
デフォルト・ハードディスク・フォルダ (Default Hard Disk Folder)とデフォルト・仮想マシンフォルダ (Default Machine Folder) のために, 階層の浅いディレクトリを作っておく方が便利(と思います).
sudo mkdir /var/HardDisks sudo mkdir /var/Machines
sudo chown <仮想マシンを使う一般ユーザのユーザ名> /var/HardDisks sudo chown <仮想マシンを使う一般ユーザのユーザ名> /var/Machines
これは、仮想マシンを新規作成するときに、指定できる.