URL: https://www.kkaneko.jp/rinkou/linux/img/index.html
サイト構成 | データベース関連技術 | データの扱い | インストール,設定,利用 | プログラミング | 情報工学の講義実習 | サポートページ | 連絡先,業績など |
Linux でしかできないことができる! いろいろなことがすぐできる、便利に使える! そういう究極のデスクトップシステムを目指している. この Web ページで ISO イメージファイルを公開 している.
Ubuntu 12.04, Lubuntu 12.04, Linux Mint 13 Mate nocodec 等をベースにしており、選べます.
いろいろな勉強 ができるようにしている
NOTICE: No warrency ! please use the distribution at your risk. Enjoy !
パスワードは「uest1204!」です
Ubuntu 12.04 に 基本設定,アップデートのインストール,日本語環境のセットアップ,日本語関係のパッケージの追加などに加えて, パッケージの追加などを行っている.
32ビット版の使用メモリ量の目安: 522MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)
64ビット版の使用メモリ量の目安: 772MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)
日本語版の外観
![]() |
![]() |
![]() |
Lubuntu 12.04 (http://lubuntu.net/ ) に 基本設定,アップデートのインストール,日本語環境のセットアップ,日本語関係のパッケージの追加などに加えて, パッケージの追加,外観の調整などを行っている.
パスワードは「uest1204!」です
32ビット版の使用メモリ量の目安: 337MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)
64ビット版の使用メモリ量の目安: 495MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)
※ カスタマイズしているので,本家の Lubuntu とは外観がかなり異なります
日本語版の外観
![]() |
![]() |
![]() |
英語版の外観
![]() |
![]() |
![]() |
Zorin 6.1 lite に 基本設定,アップデートのインストール,日本語環境のセットアップ,日本語関係のパッケージの追加などに加えて, パッケージの追加,外観の調整などを行っている.
パスワードは「uest1204!」です
32ビット版の使用メモリ量の目安: 343MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)(2012/12)
※ カスタマイズしているので,本家の Lubuntu とは外観がかなり異なります
日本語版の外観
![]() |
![]() |
![]() |
英語版の外観
![]() |
![]() |
![]() |
32ビット版の使用メモリ量の目安: 516MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)(2012/12)
Linux Mint 13 Mate nocodec 基本設定,アップデートのインストール,日本語環境のセットアップ,日本語関係のパッケージの追加などに加えて, パッケージの追加などを行っている.
パスワードは「uest1204!」です. ユーザ名は 「ubuntuuser」です.
32ビット版の使用メモリ量の目安: 449MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)
64ビット版の使用メモリ量の目安: 638MB (ログイン後 firefox を起動し yahoo.co.jp の Web ページを開く.その後 lxtask で測定)
英語版の外観
![]() |
![]() |
![]() |
※ これら ISO イメージファイルを作ったときの作業記録は 別の Web ページに記述
カスタム ISO イメージファイルの使用の結果生じる,一切の損害の賠償に応じられません.各自の責任でご活用下さい.
構成ソフトウエアのライセンスは各自で確認すること. Ubuntu の配布サイトで公開されているパッケージや, 再配布がある条件下で認められているソフトウエアを(ソフトウエアそのものは改変せずに)追加している. カスタム ISO イメージファイルは,教育目的で公開しているので,特に, 商用利用をお考えの場合には,注意深くご確認下さい.
次のような操作で、パスワードが必要になる.この Web ページの下の方に書いている「表」の「初期ユーザのパスワード」の行に記載しているので確認して下さい.
仮想マシンソフトウエアでは、DVD に焼かなくても、ISO イメージファイルを DVD に見せかける機能(仮想DVD)があるのが普通です.
※当然ですけど, 仮想マシンソフトウエアのインストールが必要になります
DVD-R 書き込みソフトウエアを使っての DVD-R 作成は簡単です.
ISO イメージファイルからのライブ USB メモリの作成には、
ライブUSBメモリの作成には,そのためのUSBメモリを準備する必要があります
ライブUSBメモリを使うには、 BIOSでUSB メモリからの起動を行うように設定できることが条件になる.
※ ISO イメージファイルのサイズ が 4,294,967,296 バイト以上 のときは,ext2 (あるいは ext3) フォーマット済みの USB メモリを準備しておき,Linux 版の unetbootin を使ってライブ USB メモリを作ることができます.簡単です. 経験上 ext4 は避けておいたほうがいい。 unetbootin の説明書も見てください。
設定は下記のとおりです.必要なら各自で変更してください(変更はそれほど困難ではありません).
これも変更は簡単です. 「システム」→「設定」→「キーボードのインプット・メソッド」などで設定してください (あるいは「ibus-setup」コマンドで起動してください)
◇ 22/tcp, 80/tcp を開放したい場合 (セキュリティが低下するので、別途、適切な処置を行ってください)
sudo ufw allow 22/tcp sudo ufw allow 80/tcp
さらに適切なセキュリティ設定を行なってください。
設定項目 | データ型 | 設定値 |
ホスト名 (コンピュータの名前) | 文字列 | ubuntu1204i386 |
ドメイン名 | 文字列 | 設定していない |
ネットワークアドレスは固定 IP アドレスか DHCP か | ブール値 | DHCP |
初期ユーザのフルネーム | 文字列 | ubuntuuser |
初期ユーザのユーザ名 | 文字列 | ubuntuuser |
初期ユーザのユーザ ID | 正の整数 | 1000 |
初期ユーザのパスワード(全ユーザで同じ) | 文字列 | uest1204! |
特権ユーザのパスワード (root のパスワード) | 文字列 | 空 |
システムコンソールのキーマップ | 文字列 | 日本語を基本とする |
ネットワークインタフェース論理名 | 文字列 | eth0 |
Gufw によるファイアウオール設定で受信を許可するか | ブール値 | 受信を無視する |
Gufw によるファイアウオール設定で送信を許可するか | ブール値 | 送信を許可する |
Linux カーネルの種類 | 文字列 | 32ビットあるいは64ビット ※ archコマンドで確認できる |
◆ ソフト山盛り ◆
代表的なもの
Ruby 処理系にインストールされたパッケージ: sinatra, pkg-config, rails, rspec, rspec-rails, factory_girl, factory_girl_rails, rails3-generators, capybara, git, facets, rmagick (画像), gruff (グラフ), mecab-ruby, mechanize, progressbar (プログレスバー), fastercsv, voltrb , pg, yaml2csv, json, spreadsheet, RubyInline, ruby-debug
その他,数えきれないくらい多数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
USB メモリ(あるいは DVD)から、オペレーティングシステムが起動します.
※パーシステント機能: USB メモリを使ってライブ起動した場合,ファイルの更新結果は USB メモリに残ります.
USB メモリ(あるいは DVD)からの、オペレーティングシステムのインストールが始まります.
上の表の中の「初期ユーザのパスワード(全ユーザで同じ)」の行を見てください
Ubuntu の「システム」→「設定」→「キーボード」で設定してください。
この Web ページの「カスタム ISO イメージファイル」を使って起動し, ある特定の操作を行うと、 既存のハードディスクの中のファイルをすべて消去するなど、重大な変更を簡単に行うことができます.
起動時に表示されるメニューで「Install」を選ぶと、 何回かの 確認表示の後、 オペレーティングシステムのインストールが始まります.
※ ISO イメージファイルのサイズが DVD 1枚に収まる場合に限る
DVD 書き込みソフトウエア Brasero を用いて DVD に焼く手順(例)
@ ISOイメージファイルと,DVD-R のメディアを準備 |
A DVD-R 書き込みソフトウエア
![]() |
B DVD-R への書き込み開始
![]() |
C DVD-R への書き込み終了
![]() |
システムを起動しますと, 起動時にメニューが出て、ライブ起動かインストールかを選べます. ライブ起動したいときは、Live を選んでください。
@ BIOS 等の設定で「USB メモリ起動」あるいは「DVD 起動」するように設定し,起動する.
(下の画面は「DVD 起動」している例)
![]() |
A live - boot the Live System を選ぶ
![]() |
B 起動するまでしばらく待つ
![]() |
C ログインしたいユーザの選択
![]() |
D 所定の初期パスワード
![]() |
E しばらく待つと画面が変わる
![]() |
F ライブ起動でもファイルを作ることはできる
![]() |
G システムを終了したいときはシャットダウン操作を行う
![]() |
H 停止,再起動などを選ぶ
![]() |
I 再びライブ起動すると,前回のライブ起動時に行った変更(ファイルの作成や変更など)はすべて消えていることが分かる
![]() |
システムを起動しますと, 起動時にメニューが出て、種類が選べます. オペレーティングシステムのインストールを行いたいときは、Install を選んでください。 DVDからのシステムのインストールが始まります.
@ BIOS 等の設定で「USB メモリ起動」あるいは「DVD 起動」するように設定し,起動する.
(下の画面は「DVD 起動」している例)
![]() |
A install - start the installer directly を選ぶ
![]() |
B 言語の選択
![]() |
C インストール準備
![]() |
D ディスク領域の割り当て
![]() |
E インストール開始
![]() |
F タイムゾーン
![]() |
G キーボードレイアウト
![]() |
I しばらく待つ(DVD の場合には30分以上くらいかかります.USB メモリはもっと速い)
![]() |
J 再起動の開始
![]() |
K Enter キーを押すように指示されるので Enter キーを押す
![]() |
(13) USB メモリ(あるいは DVD)を取り出して,システムを起動
![]() |
Windows の場合. Linux Live USB Creator (on Windows)を使用している.
![]() |
![]() |
![]() |
/TR>
![]() |
![]() |
Linux の場合. Unetbootin
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ライセンス条項などは必ず確認すること.特に、商用利用を行う場合には、よく注意してください。(ソースコード等が公開されているからといって、無償とは限らない)ということです.
まず hadoop-0.20 のインストール
sudo apt-get install sun-java6-jdk sun-java6-jre sun-java6-plugin sudo apt-get -y install curl # 2011/07/13 時点で maverick までしか出ていない echo "deb http://archive.cloudera.com/debian maverick-cdh3 contrib" > /tmp/cloudera.list.$$ echo "deb-src http://archive.cloudera.com/debian maverick-cdh3 contrib" >> /tmp/cloudera.list.$$ sudo cp /tmp/cloudera.list.$$ /etc/apt/sources.list.d/cloudera.list curl -s http://archive.cloudera.com/debian/archive.key | sudo apt-key add - sudo apt-get -yV update sudo apt-get -yV upgrade sudo apt-get install hadoop-0.20
次はサーバのインストール
sudo apt-get install hadoop-0.20-conf-pseudo
これで、
--- hadoop-0.20-namenode hadoop-0.20-datanode hadoop-0.20-secondarynamenode hadoop-0.20-jobtracker hadoop-0.20-tasktracker hadoop-0.20-conf-pseudo ---
がインストールされます
http://localhost:50070/
http://localhost:50030/
sudo apt-get -yV install mysql-client sudo apt-get -yV install mysql-client-5.1 sudo apt-get -yV install mysql-client-core-5.1 sudo apt-get -yV install mysql-common sudo apt-get -yV install mysql-server-core-5.1 sudo apt-get -yV install libdbd-mysql-perl sudo apt-get -yV install libmysql-ruby sudo apt-get -yV install libmysql-ruby1.8 sudo apt-get -yV install libmysqlclient-dev sudo apt-get -yV install libmysqlclient16 sudo apt-get -yV install libqt4-sql-mysql sudo apt-get -yV install php5-mysql
sudo apt-get -yV install postgresql sudo apt-get -yV install postgresql-client-common sudo apt-get -yV install postgresql-common sudo apt-get -yV install postgersql-contrib sudo apt-get -yV install postgresql-8.4-postgis sudo apt-get -yV install cacti sudo apt-get -yV install nanny sudo apt-get -yV install postgis sudo apt-get -yV install pgadmin3
sudo apt-get -yV install apache2-utils sudo apt-get -yV install apache2.2-bin sudo apt-get -yV install apache2.2-common sudo apt-get -yV install libapache-ruby1.8 sudo apt-get -yV install libapache2-mod-php5 sudo apt-get -yV install libapache2-mod-ruby
必ず,ライセンス条項は各自で確認すること
sudo apt-get -yV install libdvdcss sudo apt-get -yV install w32codecs sudo apt-get -yV install ttf-mscorefont sudo apt-get -yV install adobe-flashplugin sudo apt-get -yV install google-chrome-stable sudo apt-get -yV install ttf-ipamonafont sudo apt-get -yV install lha-sjis sudo apt-get -yV install adobereader-jpn sudo apt-get -yV install adobereader-jpn-ipamonafont sudo apt-get -yV install skype sudo apt-get -yV install nautilus-dropbox
sudo apt-get -yV install default-jdk-doc sudo apt-get -yV install libnb-apisupport2-java sudo apt-get -yV install libnb-java4-java sudo apt-get -yV install openjdk-6-doc sudo apt-get -yV install vtk-doc sudo apt-get -yV install ghc6 sudo apt-get -yV install breath-icon-theme sudo apt-get -yV install libatlas-test sudo apt-get -yV install gcompris-data sudo apt-get -yV install vtkdata sudo apt-get -yV install stellarium-data sudo apt-get -yV install texlive-latex-base-doc sudo apt-get -yV install texlive-latex-recommended-doc sudo apt-get -yV install texlive-latex-extra-doc sudo apt-get -yV install texlive-pstricks-doc sudo apt-get -yV install texlive-pictures-doc sudo apt-get -yV install texlive-fonts-recommended-doc sudo apt-get -yV install libeclipselink-java-doc sudo apt-get -yV install gnome-user-guide
sudo apt-get -yV install cantor-backend-octave* octave-ad* octave-ann* octave-audio* octave-benchmark* octave-bim* octave-bioinfo* octave-combinatorics* octave-communications* octave-control* octave-data-smoothing* octave-econometrics* octave-epstk* octave-financial* octave-fixed* octave-fpl* octave-ftp* octave-ga* octave-general* octave-gsl* octave-ident* octave-image* octave-informationtheory* octave-integration* octave-io* octave-irsa* octave-linear-algebra* octave-mapping* octave-miscellaneous* octave-missing-functions* octave-msh* octave-multicore* octave-nan* octave-nlwing2* octave-nnet* octave-nurbs* octave-ocs* octave-octcdf* octave-octgpr* octave-odepkg* octave-optim* octave-optiminterp* octave-outliers* octave-parallel* octave-pdb* octave-pfstools* octave-physicalconstants* octave-pkg-dev* octave-plot* octave-plplot* octave-secs1d* octave-secs2d* octave-signal* octave-simp* octave-sockets* octave-sp* octave-specfun* octave-splines* octave-statistics* octave-strings* octave-struct* octave-symband* octave-symbolic* octave-time* octave-tsa* octave-vrml* octave-xraylib* octave-zenity* octave3.2* octave3.2-dbg* octave3.2-emacsen* octave3.2-headers* qtoctave* shogun-octave* shogun-octave-modular
sudo apt-get -yV install eclipse sudo apt-get -yV install eclipse-cdt sudo apt-get -yV install eclipse-jdt sudo apt-get -yV install eclipse-emf sudo apt-get -yV install eclipse-emf-examples sudo apt-get -yV install eclipse-sdk sudo apt-get -yV install eclipse-jdt sudo apt-get -yV install eclipse-pde sudo apt-get -yV install eclipse-platform sudo apt-get -yV install eclipse-platform-data sudo apt-get -yV install eclipse-plugin-cvs sudo apt-get -yV install eclipse-rcp sudo apt-get -yV install eclipse-rse sudo apt-get -yV install eclipse-xsd sudo apt-get -yV install eclipse-xsd-sdk sudo apt-get -yV install libeclipselink-java-doc sudo apt-get -yV install pleiades
sudo apt-get -yV install gnotski sudo apt-get -yV install gnobots2 sudo apt-get -yV install swell-foop sudo apt-get -yV install gnotravex sudo apt-get -yV install glchess sudo apt-get -yV install lightsoff sudo apt-get -yV install gnect sudo apt-get -yV install torcs sudo apt-get -yV install torcs-data sudo apt-get -yV install torcs-data-tracks sudo apt-get -yV install pingus sudo apt-get -yV install bouncy sudo apt-get -yV install circuslinux sudo apt-get -yV install defendguin sudo apt-get -yV install fretsonfire sudo apt-get -yV install supertuxkart-data sudo apt-get -yV install supertuxkart sudo apt-get -yV install tuxpuck sudo apt-get -yV install cowsay sudo apt-get -yV install extremetuxracer sudo apt-get -yV install extremetuxracer-data sudo apt-get -yV install extremetuxracer-extras sudo apt-get -yV install magicor sudo apt-get -yV install magicor-data sudo apt-get -yV install qimo-games sudo apt-get -yV install supertux sudo apt-get -yV install supertux-data sudo apt-get -yV install tuxonice-userui sudo apt-get -yV install tuxmath sudo apt-get -yV install tuxpaint sudo apt-get -yV install tuxpaint-data sudo apt-get -yV install tuxpaint-stamps-default sudo apt-get -yV install tuxpaint-plugins-default sudo apt-get -yV install tuxguitar sudo apt-get -yV install redeclipse sudo apt-get -yV install redeclipse-data sudo apt-get -yV install epiphany-extensions sudo apt-get -yV install epiphany-browser sudo apt-get -yV install pptview sudo apt-get -yV install kturtle sudo apt-get -yV install parley sudo apt-get -yV install kwordquiz sudo apt-get -yV install supertaxkart sudo apt-get -yV install quadrapassel sudo apt-get -yV install gbrainy sudo apt-get -yV install laby sudo apt-get -yV install gnome-chess sudo apt-get -yV install khangman sudo apt-get -yV install blinken sudo apt-get -yV install gnomine sudo apt-get -yV install atomix sudo apt-get -yV install atomix-data sudo apt-get -yV install sudoku sudo apt-get -yV install gnome-sudoku sudo apt-get -yV install kanagram sudo apt-get -yV install tuxpaint sudo apt-get -yV install ri-li sudo apt-get -yV install ri-li-data sudo apt-get -yV install gamine sudo apt-get -yV install gamine-data sudo apt-get -yV install aisleriot sudo apt-get -yV install fretsonfire sudo apt-get -yV install fretsonfire-game sudo apt-get -yV install fretsonfire-songs-sectoid sudo apt-get -yV install fretsonfire-songs-muldjord sudo apt-get -yV install iagno sudo apt-get -yV install gnibbles sudo apt-get -yV install ktuberling sudo apt-get -yV install grobots2 sudo apt-get -yV install gtali sudo apt-get -yV install glines sudo apt-get -yV install ghotski sudo apt-get -yV install childsplay sudo apt-get -yV install gnome-mahjongg sudo apt-get -yV install ktuberling sudo apt-get -yV install numptyphysics
sudo apt-get install super-os
sudo apt-get -yV install edubuntu-desktop sudo apt-get -yV install ubuntu-edu-preschool sudo apt-get -yV install ubuntu-edu-primary sudo apt-get -yV install ubuntu-edu-secondary sudo apt-get -yV install ubuntu-edu-tertiary sudo apt-get -yV install app-install-data-edubuntu