Blender のマテリアル

Blenderは,3次元コンピュータグラフィックス・アニメーションソフトウェア. 立体の編集,レンダリング、ライト(ランプ)やカメラ等を設定しての3次元コンピュータグラフィックス・アニメーション作成機能がある.

Blender の公式ページ: https://www.blender.org/

* 説明ビデオ(音声つき)が YouTube にもある.4分6秒.https://www.youtube.com/watch?v=Xi1Tp7vbjgU&t=23s

キーワード:Blender, レンダリング, ライト, ライトの種類,Transparency(透過)による透明化

前準備

Blender のインストール

Blender のインストール

メニューの日本語化を行っておいた方が使いやすい.


サイト内の関連ページBlender の種々の操作と設定

マテリアル

Diffuse の色の変更は次の手順.※ マテリアルは,色以外にもたくさんある.

* 演習: Cube (立方体)のオブジェクトの色を設定しなさい

  1. オブジェクトモードで,Cube (立方体)のオブジェクトを選択
  2. プロパティの画面で,「マテリアルプロパティ」をクリック
  3. 下のように「新規 (New)」のボタンが表示されるときは,新規 (New)をクリック
  4. マテリアルプロパティの画面が表示される
  5. ベースカラー」のところの、色の四角形部分をクリック
  6. 色を選ぶ

* 演習: 再度 ポイント(Point), サン(Sun), スポット(Spot), エリア(Area) の違いを確認する

Transparency(透過)による透明化

立体を選択し, プロパティの画面で,Transparency(透過)にチェックし, Alpha (アルファ)の値を 0以上1未満にする(小さいほど透明になる)

  1. まずは, オブジェクトモードで,好きな立体を選択
  2. プロパティの画面で,「マテリアルプロパティ」をクリック
  3. 下のように「新規 (New)」のボタンが表示されるときは,新規 (New)をクリック
  4. Alpha (アルファ)の値を 0以上1未満にする

    * 小さいほど透明になる

  5. ブレンドモードは「付加」を選んで見る.

    * 「不透明」のままにしていると,透明感の表現ができない

  6. レンダリング: F12 キー
  7. Alpha (アルファ)の値を別の値に変えてみる
  8. レンダリング: F12 キー