金子邦彦研究室3次元,地図Blenderプロパティで,「マテリアル」をクリック

Blender の画像テクスチャ,テクスチャ座標系

Blender の PBR Materials アセットを紹介する.

PBR Materials アセットの Web ページ: https://3d-wolf.com/products/materials.html

目次

  1. 前準備
  2. Blender の PBR Materials アセットのインストール
  3. 使ってみる

サイト内の関連ページ

謝辞:Blenderソフトウェアの作者に感謝します

関連する外部ページ

謝辞:このページでは,「いらすとや」の画像ファイルを利用しています

前準備

Blender のインストール

Blender のインストール

メニューの日本語化を行っておいた方が使いやすい.

Blender の基本操作のまとめ

サイト内の関連ページBlender の種々の操作と設定(Blender 3.4 の画面で説明)

オブジェクトの選択

オブジェクト等の移動、回転、拡大縮小

[image] [image] [image]

R」キーを1回だけ押すと,視点を基準として回転

[image]

R」キーを2回押すと,3軸の回転

[image]

立体の新規作成

3Dビューポートの視野の操作

3Dビューポートで「作業視野」と「カメラ視野」との切り替え

3Dビューポートのカメラ視野(カメラビュー),作業視野(作業ビュー)切り替え: ナビゲーションコントロールで行うことができる

[image]

カメラ視野(カメラビュー)は,レンダリングのときに用いる視野.

左は作業視野,右はカメラ視野(カメラビュー)

[image] [image]

※ テンキーの「0」,メニューの「ビュー (View)」の「視点」の「カメラ (Camera)」でも行うことができる.

カメラを「カメラ視野」に固定する(解除する)

元に戻す(アンドウ),やり直す(リドウ)

元に戻す,やり直すは,メニューでできる.

[image]

ショートカット

画像テクスチャ,テクスチャ座標系を学ぶ

ルック開発モード,スタジオライトの設定

マテリアルを 3Dビューポートですぐに確認できるようにするために,3Dビューポートをルック開発モードに変える.スタジオライトの設定を行う

  1. まず,ルック開発モードに切り替える.

    ルック開発モードへの切り替えは,メニューでできる.

    [image]

    ルック開発モードは,立体のマテリアル等を調整するために,シーン内のライトを,簡単に切り替えながら確認するためのモードである.

  2. 次に,スタジオライトの設定を行う.

    スタジオライトの設定はメニューでできる.

    ここでは,一番左の city.exr を選ぶ

    [image]

立体に画像テクスチャを設定してみる

立体に画像テクスチャを設定し,画像ファイルを画像テクスチャとして使用する.

[image]
  1. 画像テクスチャに使用したい画像ファイルを準備する
  2. 立体を選択する

    選択は,マウスの左クリック.左クリックで選択できないときは,ツールバーの選択ツールを選んだあとで,左クリック.

    [image]
  3. プロパティの「マテリアル」をクリック

    [image]
  4. 下のように「新規 (New)」のボタンが表示されるときは,新規 (New)をクリック

    [image]
  5. ベースカラー」の左横の「」をクリック

    [image]
  6. 画像テクスチャ」を選ぶ

    [image]
  7. 画像ファイルを,画像テクスチャとして使いたいので,「開く」をクリック

    [image]
  8. 画像テクスチャとして使いたい画像ファイルを選び,「画像を開く」をクリック

    [image]
  9. ルック開発モードで確認する.

    ルック開発モードへ切り替えてない場合は,切り替える

    [image]

実習

画像ファイルを,新しく1つ用意し,今の立方体の画像テクスチャを,新しい画像ファイルに設定しなさい

[image]

テクスチャ座標系の確認

  1. Blender のワークスペースを「UV Editing」に変える

    [image]
  2. UV Editing」のワークスペースに変わるので確認

    [image]

    左側の画面は,画像エディタ (Image Editor) になっている

    [image]

    立方体の表面の展開図が自動作成される

    [image]

全体まとめ