BlenderGIS を用いて Blender に GeoTIFF 形式の高さマップ (height map) をインポート
BlenderGIS を用いて Blender に GeoTIFF 形式の高さマップ (height map) をインポートする手順をスクリーンショット等で説明する.
利用するデータ等の利用条件は,利用者で確認すること.
前準備
Blender のインストール
【Blender のインストール】
- Windows での Blender 4 のインストール: 別ページ »で説明
- Ubuntu での Blender 3 のインストールは,別ページ »で説明
メニューの日本語化を行っておいた方が使いやすい.
* Blender のメニュー等の日本語化については,別ページ で説明している.
BlenderGIS のインストール
BlenderGIS のインストールは,別ページ »で説明
BlenderGIS を用いて,GeoTIFF ファイルのインポート
謝辞:GeoTIFFデータとして, http://download.osgeo.org/geotiff/samples/intergraph/で公開されているデータを用いている.
-
「GIS」をクリック.
「インポート(Import)」→「Georeferenced raster (.tif .jpg .jp2 .png)」と操作する
- 高さマップ (height map) のGeoTIFF ファイルをインポートし,それからポリゴンを生成したい場合,
モード (mode) は,
「DEM raw data build」を選ぶ
- GeoTIFF ファイルを選ぶ.
「Import georaster」をクリック.
- インポートされるので確認する
- 高さを強調してみたい.
まず,オブジェクトを選択した状態で,拡大縮小モードにする.
軸を選ぶ.
マウスを動かして,高さを強調できる.