C++によるオブジェクト指向プログラミング講座:基礎から応用まで(目次)
【概要】このページは,C++を用いたオブジェクト指向プログラミングの学習のための資料集である.全体は(1) クラスとメソッドの基本概念 (2) メソッドの定義と呼び出し (3) オブジェクト指向の重要な概念である継承とサブクラス (4) C++のコーディング標準の4つのトピックスで構成されている.さらに,関連する C/C++ プログラミングの教材や用語集へのリンクも提供している.
【目次】
【サイト内の関連ページ】
C/C++ の教材や説明など.
- C/C++言語プログラミング用語説明 - 基礎概念・実用技術・標準ライブラリ・記号・キーワード
C/C++ の用語等の説明
- Windows で C プログラミング: [PDF], [パワーポイント]
- 開発ツール,デバッグツールgcc, dbx, Makefile の使用法
- C プログラミング入門 (スライド資料とプログラム例)(全15回): リンク »
- C/C++プログラミング講座:Visual Studioを用いた演習(基礎からアルゴリズムまで)(全14回): リンク »
- C++ オブジェクト指向プログラミング入門(授業資料)(全3回): リンク »
- C 言語によるアルゴリズムとデータ構造: リンク »
- Visual Studio C++ 講座:基本操作から高度な機能まで学ぶ5回シリーズ
1. クラスとメソッド
https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/co1-255697061
資料: co-1. クラスとメソッド [PDF], [パワーポイント]
トピックス:クラス定義, コンストラクタ, メソッド, class, new
2. メソッド定義と呼び出し
https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/co2-255697072
資料: co-2. メソッド定義と呼び出し [PDF], [パワーポイント]
トピックス:クラス, 属性, メソッド, アクセサ, public
3. サブクラス、継承
https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/co3-255697077
資料: co-3. サブクラス、継承 [PDF], [パワーポイント]
トピックス:クラス階層, 継承, 派生クラス
4. Coding Standards of C++ について
https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/coding-standards-of-c-255697086