Eclipse の EclipseHTMLEditor プラグイン・バージョンのインストール
EclipseHTMLEditor プラグインは,Eclipse で動く HTML/XML/JSP エディタです.
* 「XML や HTML や JSP を見たり,編集したりしない」と思っている場合でも,StrutsIDE プラグインや FacesIDE プラグインの動作に必要になるため,インストールしておきます.
【関連する外部ページ】: http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipseplgn01/eclipseplgn01_3.html
前準備
JDK (Java Development Kit) のインストール
Eclipse のインストール
Eclipse インストールディレクトリを調べておくこと(このページでは C:\Program Files\eclipse3.7.1 と書く).
インストール
- Amateras の Web ページを開く
- 「ダウンロードファイル一覧」をクリック
- 開いた Web ページを下の方にスクロールし,「EclipseHTMLEditor」をクリック, 最新の jar ファイルをクリックする
- ダウンロード開始
- ダウンロードした jar ファイルを
Eclipse のプラグイン・ディレクトリ(<Eclipse のインストールディレクトリ>の下の plugins)にコピーする.
設定の確認
- Eclipse を起動
- 「Window (ウインドウ)」→「Preferences (設定)」
- 「一般」→「エディター」→「ファイルの関連付け」
- 「.html」をクリックしてみる
- すでに「Amateras HTML エディタ」がデフォルトのエディタに自動設定されていることが分かる.