R システムで緯度,経度1秒あたりの長さ(メートル)を求める(R システムを使用)
R システムを用いてR システムで緯度,経度1秒あたりの長さ(メートル)を求める(R システムを使用)を求める.
【関連する外部ページ】
R システムの CRAN の URL: https://cran.r-project.org/
前準備
R システムのインストール
【関連する外部ページ】
R システムの CRAN の URL: https://cran.r-project.org/
経度1秒あたりの長さ
# 緯度 lat の値から、経度1秒あたりの長さをメートル単位で求めるプログラム
# GRS80 地球楕円体
a = 6378137
e = 0.081819191042815791
#
pi = 3.141592
lat = 43 + (4/60)
lon_len = pi * a * cos( pi * lat/180 ) / sqrt( 1 - ( ( e * sin( pi * lat/180 ) )^2 ) ) / 648000
print(lon_len)
緯度1秒あたりの長さ
# 緯度 lat の値から、緯度1秒あたりの長さをメートル単位で求めるプログラム
# GRS80 地球楕円体
a = 6378137
e = 0.081819191042815791
#
pi = 3.141592
lat = 43 + (4/60)
lat_len = pi * a * ( 1 - (e * e) ) / ( ((1 - ((e * sin( pi * lat/180 ))^2) )^(3/2)) * 648000 )
print(lat_len)