BlenderVR システムを使ってみる

BlenderVR のインストール法について図解で示す.

Blender の公式ページ: https://www.blender.org/

先人に感謝

Web ページ

前準備

Blender のインストール

Blender のインストール

メニューの日本語化を行っておいた方が使いやすい.

手動インストールを試してみる(書きかけ)

http://blender-vr-manual.readthedocs.io/installation/installation-manual.html の記載に従う

Blender 用 Python のバージョンの確認

Python のバージョンは,「Blender で Python のスクリプトを実行してみる」に記述の手順で確認する

Python のインストール

Python のインストール: 別ページ »で説明

いま確認した Python と同じバージョンの Python をインストールする

  1. Python のダウンロード用 Web ページを開く

    https://www.python.org/downloads/

  2. ダウンロードしたいので,「Downloads」をクリック
  3. バージョンを選ぶ
  4. 画面が切り替わる。ファイルの種類を選ぶ。

    Windows の 64ビット版のインストーラをダウンロードしたいので、「x86_64-executable-installer」を選ぶ

  5. ダウンロードが始まる
  6. ダウンロードしたファイルを実行する
  7. Add Python ... to PATH」をチェックしないことにする

    Blender の Python と同じバージョンの Python をインストールしたが、 すでに、システムに、新しい Python がインストール済み(もしくはインストール予定)の可能性があるため

  8. インストールが始まる
  9. インストールの終了

    Disable path length limit」が表示されたときは、クリックして、パス長の制限を解除する

    Close」をクリック

Python 開発環境のインストール

Python 開発環境のインストール: 別ページ »で説明

Python 3.5 環境の準備

  1. Windows では,コマンドプロンプト管理者として実行
  2. 新しいPython 環境を作りたい.今のコマンドプロンプトで,次のコマンドを実行

    * 「python=3.5」の「3.5」は,必ず,先ほど調べたバージョンに一致させること.

    * 「--name 」のところに書く名前「」は何でも いが,あとで思い出しやすい分かりやすい名前にすること

    conda create --name py35 python=3.5
    
  3. ※ 「Proceed ([y]/n)?」と表示されたら, y + Enter で続行する.「反応が遅いなあ」と思ったら、Enter キーを押してみる.
  4. インストール終了の確認

これで、元からインストールされていた Python と,新しく作成した Python バージョン3.5 という、違うバージョンの Python が共存できた。

インストール

  1. 引き続き,今のコマンドプロンプトで,次のコマンドを実行し,Python 3.5環境に切り替える.
    activate py35
    

    * このとき,エラーメッセージが出ないこと確認

  2. pysideをインストールしたいので,今のコマンドプロンプトで,次のコマンドを実行

    * Anaconda や Miniconda を使っていないときは conda コマンドがないので pip コマンドを使ってください

    conda install pyside
    
  3. ※ 「Proceed ([y]/n)?」と表示されたら, y + Enter で続行する.「反応が遅いなあ」と思ったら、Enter キーを押してみる.
  4. インストール終了の確認
  5. Blender VR の手動インストールの Web ページを開く。

    http://blender-vr-manual.readthedocs.io/installation/installation-manual.html

  6. BlenderVR Sources」をクリック.
  7. .zip 形式ファイルのダウンロードが始まる

    ファイル名は source-master.zip

  8. ダウンロードした .zip ファイルを展開(解凍)する.分かりやすいディレクトリに置く.

    Windows での展開(解凍)に便利な 7-Zip: 別ページ »で説明

    この .zip ファイルは,E:\source-master\source-master に展開(解凍)したものとして,説明を続けるので,適切に読み替えてください.

  9. Windows で,コマンドプロンプト管理者として実行
  10. 確認のため、blendervr を起動してみる
    e:
    cd e:\source-master\source-master
    python .\blendervr
    
  11. アクセス許可についての警告表示が出たときは,確認のうえで「アクセスを許可する」をクリック
  12. 下のような画面が開けば、インストールは成功

自動インストーラだと Python 3.4.3, Qt4.8.6 も入ります

書きかけの XML ファイル fullscreen console console half left, console half right SystemRoot=C:/Windows 1.0, 1.0, -1.0 -1.0, 1.0, -1.0 1.0, -1.0, -1.0 1.0, 1.0, -1.0 -1.0, 1.0, -1.0 1.0, -1.0, -1.0 0.0, 1.0, -1.0 -1.0, 1.0, -1.0 0.0, -1.0, -1.0 1.0, 1.0, -1.0 0.0, 1.0, -1.0 1.0, -1.0, -1.0