金子邦彦研究室情報工学全般(目次ページ)

情報工学全般(目次ページ)

大学で使用した自作の資料等を,手直しの上公開している. クリエイティブ・コモンズ BY NC SA.

サイト内のまとめページへのリンク

関連する外部ページ

項目目次

それぞれのリンクをクリックすることで,各項目の目次ページ等にジャンプする.

1. Google アカウントの取得,ビデオ収録配信,ビデオ会議(Zoom, YouTube を利用)

2. 基礎力

  1. クリティカルシンキング,レポート,プレゼンテーション
  2. 共有ゲーム [PDF], [ワード]

数学や物理学の基礎について,日本語でオンラインで学習できる外部のサイト

3. IT の活用

  1. Excel の使い方(スライド資料)(全14回)
  2. Access 入門(全7回)
  3. マイクロソフト Office

4. 情報工学入門

  1. コンピューターサイエンス(全15回)
  2. 2進数,16進数,メモリ,論理演算,画像と画素,オープンデータ
  3. 待ち行列の数理(全3回)
  4. オペレーションズリサーチ(Excel を使用)(全14回)

5. 人工知能の基礎

別ページに記載.

6 人工知能の体験,実行

別ページに記載.

人工知能関連のアプリのインストール(Windows 上): 別ページ »にまとめ

7. 自然言語処理

別ページに記載.

8. コンピュータビジョン

  1. OpenCV

9. データサイエンス

  1. 情報システム演習
  2. R システムのまとめ
  3. 統計基礎演習(R システムを使用)
  4. データサイエンス演習(R システムを使用)(スライド資料とプログラム例)(スライド資料とプログラム例)(全13回)
  5. データシステム演習(R システム,Shiny を使用)(全3回)
  6. Octave のまとめ
  7. クラスタリング手法まとめ(2004年8月作成) [PDF]

10. リレーショナルデータベース

  1. リレーショナルデータベース基本まとめ [PDF], [パワーポイント], [音声], [説明文テキストファイル]
  2. リレーショナルデータベースの基本(スライド資料と動画とプログラム例)(全14回)
  3. リレーショナルデータベース演習(全13回)
  4. リレーショナルデータベースの基礎(まとめ) [PDF], [ワードファイル]
  5. リレーショナルデータベース(全11回)

11. データベースシステムの利用

  1. SQLite 3 入門(スライド資料と動画とプログラム例)(全3回)
  2. SQLite 3 の使い方
  3. PostgreSQL の利用
  4. MySQL の利用
  5. ApacheSpark の利用
  6. Redis の利用
  7. Virtuoso の利用

12. 種々のデータベース

  1. NoSQL データベース演習(全4回)
  2. Google Firebase
  3. マルチメディアデータベース序論(全6回)

13. Python プログラミング

Python については,別ページ »で説明

14. Java プログラミング

Java については,別ページ »で説明

15. C/C++ プログラミング

C/C++ 言語については,別ページ »で説明

16. その他のプログラミング言語

その他のプログラミング言語については,別ページ »で説明

17. 3次元コンピュータグラフィックス

  1. Blender 入門(動画)
  2. Blender 2.7 実演(動画)

18. 3次元ゲームエンジン

  1. ゲームエンジン
  2. Unreal Engine 入門
  3. Panda3d (Python で動く3次元のゲームエンジン)

19. コンピュータアーキテクチャ

  1. コンピュータ・アーキテクチャ演習(全13回)
  2. 68000アセンブラ(スライド資料,演習問題)

20. 情報ネットワーク,ネットワークサービス(DNS, NIS, SMTP, POP, DHCP, WWW)

  1. IP アドレスと DNS ドメイン名
  2. TCP/IP
  3. パケット解析ツール Wireshark による情報収集と解析
  4. Linux のネットワークサービス

21. 情報セキュリティ

  1. 情報セキュリティ演習
  2. 情報セキュリティパンフレットの概要 [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

22. クラウドコンピューティング,仮想化

  1. Docker の概要
  2. VMWare Workstation Player のインストールと Ubuntu 仮想マシンの作成 [PDF], [パワーポイント]
  3. 仮想化とクラウド・コンピューティングの用語
  4. AWS の基本機能

詳細目次

※ それぞれのリンクをクリックすることで,各項目の目次ページや個別ページ等にジャンプする.

1. Google アカウントの取得,ビデオ収録配信,ビデオ会議(Zoom, YouTube を利用)

目次ページ:Google アカウントの取得,ビデオ収録配信,ビデオ会議(Zoom, YouTube を利用)

【Google アカウントの作成】

【ビデオ収録配信】

【ビデオ会議(生配信)】

2. 基礎力

2.(1) クリティカルシンキング,レポート,プレゼンテーション

目次ページ: クリティカルシンキング,レポート,プレゼンテーション

  1. 見やすいプレゼンテーション資料 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/ss-250596937

  2. レポートの書き方,クリティカルシンキング [PDF], [パワーポイント]
  3. プレゼンテーション演習 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/ss-250637326

2.(2) 共有ゲーム

数学や物理学の基礎について,日本語でオンラインで学習できる外部のサイト

3. IT の活用

3.(1) Excel の使い方(スライド資料)(全14回)

目次ページ:オペレーションズリサーチ(Excel を使用)(全14回)

  1. ex-1. Excel を使ってみる [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597146

  2. ex-2. 切り取りとコピーと貼り付け,Excel の関数 [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-excel

  3. ex-3. Excel での並べ替え,グラフ [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597158

  4. ex-4. Excel での検索,条件付き書式設定,並べ替え [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597165

  5. ex-5. Excel での集計,ピボットテーブル(クロス集計表) [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597168

  6. ex-6. Excel でのルックアップ [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597174

  7. ex-7. Excel での乱数 [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597177

  8. ex-8. Excel での平均と標準偏差 [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597182

  9. ex-9. Excel での数式のグラフ [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597188

  10. ex-10. Excel でのデータの入力規則 [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-250597193

  11. ex-11. Excel で small 関数を用いて,順位からデータを探す [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/excel-small

3.(2) Access 入門(全7回)

Access の基本的な機能を学び,全体を把握する.Access の実演動画を主として構成.

目次ページ: Access 入門(全7回)

下のすべてのファイルをまとめたもの:[PDF ファイル],[パワーポイントファイル]

動画再生リスト: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwoDcGBEg9WGrNJj3iBrbPQFqjKxXX8RM

  1. qd-1. 全体説明

    [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=C9W3hv0ideI

  2. qd-2. テーブル定義

    [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=ZN6hyeF71dc

  3. qd-3. フォーム,レポート

    [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=H3Jh56e0bGY

  4. qd-4. SQL 問い合わせ

    [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=963tyIEDnsc

  5. qd-5. テーブルのリレーションシップ

    [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=zYWNDez7kBQ

  6. qd-6. クエリのデザインビュー

    [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=Fb_SW6iImBw

  7. Microsoft Access の SQL 問い合わせ(クエリ)と Excel との連携 [PDF], [ワード]

マイクロソフト Office3.(3)

目次ページ: マイクロソフト Office

4. 情報工学入門

4.(1) コンピューターサイエンス(全15回)

目次ページ:コンピューターサイエンス(全15回)

  1. cs-1. 無料ソフトウェア,無料データ,Scratch プログラミング,Scratch のキャラクタ [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare の URL: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs1-scratch-scratch

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=k8VwaW2GI5g

  2. cs-2. コンピュータによる画像制作,人工知能でできること,情報のコード化,デジタル画像,画素 [PDF], [パワーポイント],

    SlideShare の URL: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs2-251767110

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=89Kiy7yaTMQ

  3. cs-3. 360度パノラマ画像,3次元コンピュータグラフィックスの世界,ポリゴン,テクスチャ,オンラインの地図サービス [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare の URL: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs3-251766657

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=JfsXT9ZQefA

  4. cs-4. プログラミング入門 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare の URL: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs4-251766750

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=blBX7q2hdCQ

  5. cs-5. 人工知能の基本 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs5-251812249

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=76Xa2ZGqpy0

  6. cs-6. データベース,データベースシステム [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs6-252037193

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=hafgkLQ2fzs

  7. cs-7. 乱数,シミュレーション [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs7-252037237

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=22MbFeFAYNE

  8. cs-8. 表計算ソフトウェア [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs8-252037270

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=vUJKLwNQn44

  9. cs-9. 一次式,線形計画法 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs9-252037293

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=GKy0Bl5ZCQY

  10. cs-10. Python プログラミングの基本[PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/cs10-python-252041852

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=PW0nH3bHEqM

  11. cs-11. 式の抽象化と関数 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5EL9RZ-2021-12-17-134243

  12. cs-12. 条件分岐,ステップ実行 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5YE9PZ-2021-12-17-134324

  13. cs-13. プロセッサ,メモリ,文字コード,論理演算と足し算 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KNJXEZ-2021-12-17-134355

  14. cs-14. 情報化社会でのマナー,情報セキュリティ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5671MZ-2021-12-17-134428

  15. cs-15. 全体まとめ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5V6XVZ-2021-12-17-134504

  16. 動画

4.(2) 2進数,16進数,メモリ,論理演算,画像と画素,オープンデータ

目次ページ: 2進数,16進数,メモリ,論理演算,画像と画素,オープンデータ

  1. 2進数,16進数,2の補数 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/512WRZ-2021-12-17-152552

  2. メモリ,メモリアドレス [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KGGJLK-2021-12-17-152641

  3. 論理和と論理積,記憶と計算の仕組み [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5LJ9QZ-2021-12-17-152801

  4. 画像と画素 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/ss-251828198

  5. 画像処理プログラムの説明 [PDF], [パワーポイント]
  6. 3次元画像処理 [PDF], [パワーポイント]

4.(3) 待ち行列の数理(全3回)

目次ページ:待ち行列の数理

  1. wq-1. ポアソン分布、指数分布、アーラン分布 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/wq1-250632186

  2. wq-2. 待ち行列 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/wq2-250632193

  3. wq-3. M/M/S 待ち行列,アーランの即時式モデル [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/wq3-mms

  4. 待ち行列シミュレーション [PDF], [パワーポイント]
  5. アーランの即時式モデル [PDF], [パワーポイント]

4.(4) オペレーションズリサーチ(Excel を使用)(全14回)

「オペレーションズリサーチ(Excel を使用)(全14回)」では、オペレーションズリサーチを Excel 等を用いて学ぶための教材を公開している

目次ページ:オペレーションズリサーチ(Excel を使用)(全14回)

  1. or-1. オペレーションズリサーチ(Excel を使用) [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=a8us7gTPNC8

    SlideShare: 2https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or1-251787339

  2. or-2. 配送計画、リードタイム [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=mDrUuTDleBE

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/ss-250598455

  3. or-3. 作業リスト、スケジューリング、PERT図 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or3-pert

  4. or-4. モンテカルロシミュレーション [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or4-251902279

  5. or-5. ランダムウオーク [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or5

  6. or-6. 待ち行列シミュレーション [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or6

  7. or-7. 正規分布 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or7

  8. or-8. ゲーム理論 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or8

  9. or-9. 囚人のジレンマ、資金計画、投資効率 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or9

  10. or-10. 一次式、線形計画法 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or10-252026771

  11. or-11. 線形計画法を Excel で解く [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/or11-excel-252082847

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=qxy4cjh2SEo

  12. or-12. 囚人のジレンマ [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/ss-250598451

  13. or-13. ゲーム理論,グラフ [PDF], [パワーポイント]
  14. or-14. グラフの最短経路などのアルゴリズムをビジュアルに表示するオンラインサイト www.algoanim.ide.sk の紹介 [PDF], [パワーポイント]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/wwwalgoanimidesk

5. 人工知能の基礎

別ページに記載.

6. 人工知能の体験,実行

別ページに記載.

7. 自然言語処理入門

7.(1) 自然言語処理入門

目次ページ: 自然言語処理入門

  1. nl-1. 形態素解析と構文解析 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZNJ7E5-2021-12-16-141804

  2. nl-2. オンライン翻訳を使ってみる [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K679M5-2021-12-16-142201

8. コンピュータビジョン

8.(1) OpenCV

目次ページ: コンピュータビジョン分野

9. データサイエンス

9.1 情報システム演習

目次ページ:情報システム演習

  1. リレーショナルデータベース [ワード], [PDF]
  2. SQL 問い合わせ [ワード], [PDF]
  3. SQL による結合 [ワード],
  4. Python のデータフレーム,集計・集約,ソート [ワード],
  5. Web でのリクエスト URL による処理の振り分け(Python の bottle を使用)[ワード],
  6. オブジェクト指向データベース(1) [ワード],
  7. オブジェクト指向データベース(2) [ワード],
  8. クラスタリング [ワード],
  9. ガウス分布,クラスタリング [ワード],
  10. 分類 [ワード],
  11. 種々のグラフ(Python の pandas を使用) [ワード],

9.(2) R システムのまとめ

R システムのまとめ

9.(3) 統計基礎演習(R システムを使用)

目次ページ:統計処理演習(スライド)

9.(4) データサイエンス演習(R システムを使用)(スライド資料とプログラム例)(スライド資料とプログラム例)(全13回)

目次ページ:データサイエンス演習(R システムを使用)(スライド資料とプログラム例)(スライド資料とプログラム例)(全13回)

  1. rd-1. R システムと RStudio [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZPW1QK-2022-02-25-120228

  2. rd-2. ヒストグラム,散布図,折れ線グラフ,要約統計量 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZX4JNZ-2022-02-25-120327

  3. rd-3. 機械学習による自動分類 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5D2845-2022-02-25-120358

  4. rd-4. 平均と分散 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KW47Q5-2022-02-25-120436

  5. rd-5. 二標本の t 検定(ウエルチの検定) [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZR6RR5-2022-02-25-120503

  6. rd-6. 相関,相関係数 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/52NPVZ-2022-02-25-120530

  7. rd-7. 主成分分析,ロバスト主成分分析 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/Z8MPXZ-2022-02-25-120606

  8. rd-8. クラスタリング [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/53EW25-2022-02-25-120630

  9. rd-9. テーブルデータ処理,並べ替え(ソート)・集計・集約 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZQ9WYZ-2022-02-25-120657

  10. rd-10. オブジェクトのセーブとロード [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/57JP7Z-2022-02-25-120733

  11. rd-11. リレーショナルデータベースとの連携 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KJ8DGK-2022-02-25-120800

  12. rd-12. CSV ファイルのインポート,エクスポート [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K4JGQ5-2022-02-25-120828

  13. rd-13. 正規分布 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZMVDXZ-2022-02-25-120900

9.(5) データシステム演習(R システム,Shiny を使用)(全3回)

データシステム演習(R システム,Shiny を使用)(全3回)

「Shiny によるデータシステム演習」では,オンライン(Web ペース)のデータシステムに関する次のことを演習形式で学ぶ.

目次ページ: データシステム演習(R システム,Shiny を使用)(全3回)

9.(6) Octave のまとめ

目次ページ: Octave のまとめ

9.(7) その他

10. リレーショナルデータベース

10.(1) リレーショナルデータベース基本まとめ

リレーショナルデータベース基本まとめ [PDF], [パワーポイント], [音声], [説明文テキストファイル]

10.(2) リレーショナルデータベースの基本(スライド資料と動画とプログラム例)(全14回)

目次ページ:リレーショナルデータベースの基本(スライド資料と動画とプログラム例)(全14回)

  1. ds-1. データベースとは,データベースシステムとは,情報とデータ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KGG3QK-2022-01-12-110749

  2. ds-2. SQL,SQL のデータ型,テーブル定義,問い合わせ(クエリ) [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/Z9WXMZ-2022-01-12-110917

  3. ds-3. ER 図,関連,異状, テーブル分解 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5LJM3Z-2022-01-12-111001

  4. ds-4. 問い合わせ(クエリ) [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KP46LZ-2022-01-12-111032

  5. ds-5. 集計・集約 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KXW8GZ-2022-01-12-111109

  6. ds-6. 並べ替え(ソート) [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZDGR6Z-2022-01-12-111147

  7. ds-7. 結合 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5WV28K-2022-01-12-111219

  8. ds-8. データベースの異状,分解と結合 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KRG1J5-2022-01-12-111306

  9. ds-9. 主キー,参照整合性制約,従属 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/Z28DGZ-2022-01-12-111413

  10. ds-10. 中間まとめ,データベースの応用,データベースの種類 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K81XEZ-2022-01-12-111450

  11. ds-11. SQL のIN,副問い合わせ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/Z33XVZ-2022-01-12-111542

  12. ds-12. データベースの NULL, AND,OR [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KQMVWZ-2022-01-12-111615 l

  13. ds-13. データベース操作,トランザクション,リカバリ,ロック,同時実行制御 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/Z7EX25-2022-01-12-111655 l

  14. ds-14. 正規形,正規化 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセル のURL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5JXJJK-2022-01-12-111718

10.(3) リレーショナルデータベース演習(全13回)

目次ページ:リレーショナルデータベース演習(全13回)

  1. de-1. Microsoft Access の起動と終了,画面の説明,基本操作 [PDF], [パワーポイント]
  2. de-2. Microsoft Access のデータベース操作(1) [PDF], [パワーポイント]
  3. de-3. Microsoft Access のデータベース操作(2) [PDF], [パワーポイント]
  4. de-4. Microsoft Access のデータベース操作(3) [PDF], [パワーポイント]
  5. de-5. 集計・集約 [PDF], [パワーポイント]
  6. de-6. 並べ替え(ソート) [PDF], [パワーポイント]
  7. de-7. SQL による結合 [PDF], [パワーポイント]
  8. de-8. 行の挿入,SQL 問い合わせのまとめ [PDF], [パワーポイント]
  9. de-9. SQL 演習 [PDF], [パワーポイント]
  10. de-10. ER 図とテーブル定義 [PDF], [パワーポイント]
  11. de-11. Access のデータベースツール [PDF], [パワーポイント]
  12. de-12. 参照整合性制約、外部キー [PDF], [パワーポイント]
  13. de-13. SQL による挿入,トランザクション,ロールバック,コミット,SQL演習 [PDF], [パワーポイント]
  14. de-14. 参照整合性制約、外部キー [PDF], [パワーポイント]
  15. de-15. SQL まとめ [PDF], [パワーポイント]

10.(4) リレーショナルデータベースの基礎(まとめ)

リレーショナルデータベースの基礎(まとめ) [PDF], [ワードファイル]

10.(5) リレーショナルデータベース(全11回)

目次ページ: リレーショナルデータベース(全11回)

  1. リレーショナルデータベースの基本概念
  2. テーブル定義と一貫性制約
  3. SQL 問い合わせ
  4. テーブルの結合と分解
  5. テーブルの更新,トランザクション
  6. データベースの物理構造
  7. 埋め込み SQL
  8. SQL の実行計画
  9. SQL の LIKE, group by, ORDER BY, HAVING, COUNT
  10. 二次索引 (1)
  11. 二次索引 (2)

11. データベースシステムの利用

11.(1) SQLite 3 入門(スライド資料と動画とプログラム例)(全3回)

目次ページ:SQLite 3 入門(スライド資料と動画とプログラム例)(全3回)

動画再生リスト: https://www.youtube.com/playlist?list=PLwoDcGBEg9WEzEjlsg8Dn148xXpwi3WLJ

  1. si-1. SQLite 3 のインストールと基本操作 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K1XG4K-2022-02-24-210407

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=9lIiTxGLOWw

  2. si-2. テーブル定義,データ型,主キー,SQL 問い合わせ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZGQ7JK-2022-02-24-210444

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=ceu-KO9GG4k

  3. si-3. SQL による結合 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/59RPLZ-2022-02-24-210518

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=1dOwQpszOtk

11.(2) SQLite 3 の使い方

目次ページ:SQLite 3 の使い方

11.(3) PostgreSQL の利用

目次ページ:PostgreSQL の利用

PostgreSQL は,リレーショナルデータベース管理システムのフリーソフトウェア.PostgreSQL をインストールし,phpPgAdmin などのツールの設定を行う.

1. psql の機能

2. 性能確認

3. PostgreSQL のツール

3. 応用

11.(4) MySQL

目次ページ: MySQL の利用

MySQL の利用 は,リレーショナルデータベース管理システム

MySQL の利用

MySQL への ODBC, JDBC 接続

11.(5) Apache Spark の利用

11.(6) Redis の利用

目次ページ: Redis の利用

11.(7) Virtuoso の利用

12. 種々のデータベース

12.(1) NoSQL データベース演習(全4回)

目次ページ:NoSQL データベース演習(全4回)

  1. NoSQL データベース [PDF], [パワーポイント], YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=ZoZjNXpj1z
  2. JSON [PDF], [パワーポイント], YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=8tQwAiBz2SM
  3. Cloud FireStore で JSON を扱う [PDF], [パワーポイント], YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=GzX7ysvMQjk
  4. Key-Value ストアのシステム Redis, YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=LBvcbMKxDDk

12.(2) Google Firebase

目次ページ: Google Firebase

12.(3) マルチメディアデータベース序論(全6回)

目次ページ: マルチメディアデータベース序論(全6回)

  1. マルチメディアデータベース序論 [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]
  2. 画像データベース [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]
  3. マルチメディアデータベースのインデックス [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]
  4. 画像の内容検索 [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]
  5. ビデオデータベース [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]
  6. テキストデータベース [PDF], [パワーポイント], [スライド HTML]

13. Python プログラミング

Python については,別ページ »で説明

14. Java プログラミング

Java については,別ページ »で説明

15. C/C++ プログラミング

C/C++ 言語については,別ページ »で説明

16. その他のプログラミング言語

その他のプログラミング言語については,別ページ »で説明

17. 3次元コンピュータグラフィックス

17.(1) Blender 3.0 入門

目次ページ:Blender 入門(動画)

17.(2) Blender 2.7 実演

目次ページ: Blender 2.7 実演(動画)

  1. cg-2. Windows で Blender のインストール (3分4秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  2. cg-3. Blender 2.7 の主な機能概要 (3分53秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  3. cg-4. Blender の基本操作(立体の新規作成,立体の配置,カメラ視野の調整,レンダリング)(Blender 3.4 の画面で説明) (3分53秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  4. cg-5. Blender のマテリアル (4分6秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  5. cg-6. Blender の作業視野とカメラ視野 (3分20秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  6. cg-7. Make Human のインストールと Blender 関係プラグインの組み込み (9分12秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  7. cg-9. Blender でパーティクルアニメーション (2分42秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  8. cg-10. Blender でパーティクルアニメーションの設定 (4分24秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  9. cg-11. Blender での剛体シミュレーションの再生 (2分40秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]
  10. cg-12. Blender での剛体シミュレーションの作成 (2分42秒, 説明音声つき) [mp4 版], [パワーポイント], [PDF]

18. 3次元ゲームエンジン

18.(1) ゲームエンジン

目次ページ:ゲームエンジン

18.(2) Unreal Engine 入門

目次ページ:Unreal Engine 入門

  1. ue-1. Unreal Engine 5.0 のインストール,起動 [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=GHThpAbfteA

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KYEV95-2021-12-11-222325

  2. ue-2. C++ プロジェクトの新規作成 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZNJ9G5-2021-12-11-222617

  3. ue-3. ブループリント・プロジェクトの新規作成 [PDF], [パワーポイント]

    YouTube 動画: https://www.youtube.com/watch?v=KM0DYyZiydk

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K67EL5-2021-12-11-222710

  4. ue-4. アクタの配置(移動,回転,拡大縮小)と複製 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KV6M25-2021-12-11-222811

  5. ue-5. レベルブループリントを使ってみる [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K123E5-2021-12-11-222858

  6. ue-6. アクターの追加,物理シミュレーション [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZGG24Z-2021-12-11-222951

  7. ue-7. Unreal Engine の Simple HMD プラグインを用いて VR 表示(サイドバイサイド表示) [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZXW6X5-2021-12-12-213233

  8. ue-8. Unreal Engine 4 の中間まとめ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZP4G15-2021-12-12-211106

  9. ue-9. アセットの使用 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZQM2R5-2021-12-13-143110

  10. ue-10. サードパーソン [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/57ENGK-2021-12-13-145445

  11. ue-11. キーボードイベントとテレポートの演習 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZMLQ65-2021-12-13-160909

18.(3) Panda3d (Python で動く3次元のゲームエンジン)

目次ページ: Panda3d (Python で動く3次元のゲームエンジン)

Windows での Panda3D のインストールは,別ページ »で説明

19. コンピュータアーキテクチャ

19.(1) コンピュータ・アーキテクチャ演習(全13回)

プロセッサやメモリの仕組みを,Visual Studio を用いて演習で学ぶ

目次ページ:コンピュータ・アーキテクチャ演習(全13回)

  1. ca-1. プロセッサ,マシン語 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5YEQPZ-2021-12-23-133913

  2. ca-2. メモリとアドレス,ダンプリスト [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KNJQEZ-2021-12-23-134117

  3. ca-3. コンピュータの構成,アドレスバス,データバス [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5RGJ3Z-2021-12-23-134239

  4. ca-4. アセンブリ言語 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K28Y4K-2021-12-23-134335

  5. ca-5. レジスタ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/581Q2K-2021-12-23-134459

  6. ca-6. プログラムカウンタ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K33NMK-2021-12-23-134602

  7. ca-7. データ転送命令とアドレッシングモード [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5QM7MK-2021-12-23-134754

  8. ca-8. 算術演算命令 [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/K7E3JZ-2021-12-23-134906

  9. ca-9. 数の扱い [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZJX1Q5-2021-12-23-135006

  10. ca-10. フラグ,フラグレジスタ [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/Z4ERN5-2021-12-23-135108

  11. ca-11. 条件分岐,繰り返し [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5ML2GK-2021-12-23-135215

  12. ca-12. スタック [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KELVQ5-2021-12-23-135318

  13. ca-13. サブルーチン [PDF], [パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KYEL75-2021-12-23-135400

19.(2) 68000 アセンブラ

目次ページ:68000 アセンブラ

  1. 導入[PDF],   [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/as1-250632873

    プログラム例   branch.c,   branch.s,   loop.c,

  2. メモリとCPU [PDF],   [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/as2-cpu

    演習問題   [PDF],   [MS-Word]

    プログラム例   add.c,   add.s

  3. プログラムカウンタと命令実行サイクル [PDF],   [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/as3-250632884

    演習問題   [PDF],   [MS-Word]

  4. プログラム例   add.c,   add.s,   sum.s
  5. 条件分岐と繰り返し [PDF],   [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/as4-250632887

    演習問題   [PDF],   [MS-Word]

    プログラム例   branch.c,   branch.s,   loop.c,   array.c,   array2.s,   str.c,   str2.s

  6. サブルーチン呼び出しのメカニズム [PDF],   [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/as5-250632892

    演習問題   [PDF],   [MS-Word]

    プログラム例   func1.c

  7. スーパバイザモード, 特権命令, 割り込み [PDF],   [パワーポイント], [スライド HTML]

    SlideShare: https://www.slideshare.net/kunihikokaneko1/as6

    演習問題   [PDF],   [MS-Word]

実習

  1. ログイン、ログアウトのマナー、ウインドウマネージャ、UNIX コマンド、エディタと日本語入力など [PDF], [MS-Word]
  2. アセンブラソフトの使用法、エミュレータによる実行法、 ステップ実行によるメモリの中身とレジスタの変化の観察 [PDF], [MS-Word]
  3. 構文エラー(Syntax Error)とデバッグ,add 命令、move 命令、ds 疑似命令 [PDF], [MS-Word]
  4. エミュレータの各種機能(レジスタへの値の設定など)、 ステップ実行によるプログラムカウンタ、ステータスレジスタの変化の観察、 分岐命令、equ疑似命令などの疑似命令 [PDF] [MS-Word]

  5. 文法エラーと実行時エラー、ブレークポイントとステップ実行によるデバッグ、、 比較命令におけるコンディションコードレジスタの変化 [PDF], [MS-Word]
  6. サブルーチン呼び出しと復帰、 jsr 命令、rts 命令 [PDF], [MS-Word]
  7. キューのプログラム [PDF], [MS-Word]

20. 情報ネットワーク,ネットワークサービス(DNS, NIS, SMTP, POP, DHCP, WWW)

20.(1) IP アドレスと DNS ドメイン名

目次ページ: IP アドレスと DNS ドメイン名

20.(2) TCP/IP

目次ページ: TCP/IP

IPアドレスとIPデータグラム

TCP/IP と UDP/IP の通信プロトコル

20.(3) パケット解析ツール Wireshark による情報収集と解析

目次ページ: パケット解析ツール Wireshark による情報収集と解析

20.(4) Linux のネットワークサービス

目次ページ: Linux のネットワークサービス

21. 情報セキュリティ,ネットワークサービス(DNS, NIS, SMTP, POP, DHCP, WWW)

21.(1) 情報セキュリティ演習

ユーザ認証

改竄の検知と電子書名

不正侵入,不正アクセスの防止

ファイアウオール,通信の遮断

RFC の仕組み

アプリケーション層

ツールを使って、 アプリケーション層でやりとりされるパケットの中身を実際に観察する。

SSL と SSH

その他

21.(2) 情報セキュリティパンフレットの概要

22. クラウドコンピューティング,仮想化

22.(1) Docker の利用

22.(2) VMWare の利用

22.(3) 仮想化とクラウド・コンピューティング

22.(4) AWS の基本機能

目次ページ:AWS の基本機能

  1. AWS アカウントの作成 [PDF],[パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/Z81NY5-2021-12-12-215126

  2. AWS のマイ請求ダッシュボードの確認と Billing の設定 [PDF],[パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/533J85-2021-12-12-215209

  3. EC2 Windows マシンの作成,リモートデスクトップ (Windows から) [PDF],[パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZRGENK-2021-12-12-214940

  4. EC2 Ubuntu マシンの作成,リモートログイン (Windows から) [PDF],[パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/528Q95-2021-12-12-215044

  5. Lightsail Windows インスタンスの作成 [PDF],[パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/KWVMPZ-2021-12-12-214851

  6. Lightsail Ubuntu インスタンスの作成 [PDF],[パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/5DGWR5-2021-12-12-214742

  7. Amazon S3 バケットの作成 [PDF],[パワーポイント]

    ドクセルの URL: https://www.docswell.com/s/6674398749/ZJXQX5-2021-12-11-100802

この Web ページの配下にある資料の維持方針