R システムの plot を用いた散布図,棒グラフ,ヒストグラム,Q-Q プロット,帯グラフ
【目次】
【関連する外部ページ】
R システムの CRAN の URL: https://cran.r-project.org/
【サイト内の関連ページ】
前準備
R システムのインストール
【関連する外部ページ】
R システムの CRAN の URL: https://cran.r-project.org/
【サイト内の関連ページ】
散布図(2つのベクトルから)
- x, y 値を指定しての散布図の作成
2 つのベクトル X = (X1, x2, ..., xn), Y = (y1, y2, ..., yn) から,(x1, y1), (x2, y2), ..., (xn, yn) を2次元の散布図として書く.
plot( c(1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8), c(3, 3, 4, 4, 2, 3, 4, 5) )
棒グラフ(ベクトルから)
ベクトル V = (v1, v2, ..., vn), から,v1, v2, ..., vn の棒グラフを書く.
barplot( c( 2, 3, 0, 4) )


ベクトル V = (v1, v2, ..., vn), から,v1, v2, ..., vn の横向きの棒グラフを書く.
barplot( c( 2, 3, 0, 4), horiz = TRUE )


円グラフ(ベクトルから)
ベクトル V = (v1, v2, ..., vn), から,v1, v2, ..., vn の円グラフを書く.
pie( c( 2, 3, 0, 4) )


度数分布ヒストグラム(ベクトルから)
ベクトル V = (v1, v2, ..., vn), から,ベクトルの度数分布ヒストグラムを書く.
hist( c( 11, 22, 33, 55, 23, 56, 34, 25, 57, 25 ) )


Q-Q プロット(ベクトルから)
ベクトル V = (v1, v2, ..., vn), から,ベクトルの Q-Q plot を書く.
qqnorm( c( 11, 22, 33, 55, 23, 56, 34, 25, 57, 25 ) )


棒グラフや帯グラフ(行列から)
行列 M = (mij) (iは行番号, jは列番号) から, 各列を1つの棒とする棒グラフを書く(積み上げ棒グラフになる).
barplot( matrix( c(1, 2, 3, 4, 5, 6), nrow = 3, ncol = 2 ) )


行列 M = (mij) (iは行番号, jは列番号) から, 各列を1つの棒とする横向きの棒グラフを書く(積み上げ棒グラフになる).
barplot( matrix( c(1, 2, 3, 4, 5, 6), nrow = 3, ncol = 2 ), horiz = TRUE )


行列 M = (mij) (iは行番号, jは列番号) から, 各列ごとに1つの棒グラフを書く.
barplot( matrix( c(1, 2, 3, 4, 5, 6), nrow = 3, ncol = 2 ), beside = TRUE )


barplot(X) : ベクトル X の棒グラフ
abline(X) : 回帰曲線