Ruby による Web/データベース・プログラミング

【概要】 Rubyを用いたデータベースプログラミングとWeb開発のガイドである.主要なトピックとして,RDBMSとの連携,各種データフォーマット(CSV,JSON,YAML,XML)の処理,MongoDBの操作,Web開発フレームワーク(eRuby,Sinatra,Ruby on Rails)の活用方法を解説している.また,グラフィックス処理,統計解析ソフトRとの連携,他プログラミング言語との統合についても詳述している.特にデータベース操作については,SQLite3をメインに,テーブル定義,データ操作,クエリ実行などの基本操作から,より高度なデータ処理までを説明している.さらに,具体的な実装例やコード解説が含まれており,実践的な開発スキルの習得を支援する構成となっている.

【サイト内の関連ページ】

* Ruby プログラミングについては,別ページで説明

SQLite 3の SQL に関する詳しい説明は:

関連する外部ページhttp://loveruby.net/ja/rhg/book/

Rubyデータベースプログラミングの基礎

Rubyとリレーショナルデータベースの連携

データベース管理システムのRuby実装

RubyによるCSVおよびテキストファイル処理

RubyによるJSON処理の実践

RubyによるYAML処理の基礎

RubyによるXML処理の実装

MongoDBのRuby実装手法

Rubyパフォーマンス計測手法

RubyとWeb開発

eRubyによるWeb開発

Sinatraフレームワーク活用法

Ruby on Rails基礎ガイド

Ruby on Rails のいくつかの機能を使ってみる. ここでの手順と動作結果は,Ruby on Rails バージョン 3 のものです.

Rails環境でのJQuery UI実装

種々の応用

グラフィックスとグラフ理論の実装

こちらの「グラフ」は、グラフ理論のグラフ(散布図などのグラフは下を見てください)

RubyとR言語の連携手法

Ruby多言語連携プログラミング